MENU

「人的資本経営の最前線」やさしいビジネススクール 特別シリーズ講義

人が組織をつくる。そして、人が社会をつくる。

人事から、日本の未来を変えていく。
人的資本の今がわかる完全無料の特別セミナーシリーズです。

人的資本経営の最前線

人事担当者、教育者、それ以外の職種の方も、人材業界関係者も、研究者も、学生も!

日本の人事のあり方「人的資本経営」を真剣に考えたい人は誰でも、歓迎いたします!

If we teach today as we taught yesterday,
we rob of our children of tomorrow.
– John Dewey

人は、未来の宝なのだから。

20世紀初頭に活躍した米国の教育学者・哲学者ジョン・デューイは、子どもたちの教育の変革こそが、人と社会の未来を切り開くと考え、研究と実践のなかから新しい教育を作り上げていきました。

いま、彼のこの言葉は、日本のビジネスパーソンにこそ当てはまるのかもしれない。

私たちは、そう考えています。

日本の未来を担うのは、人々に教育訓練を授け、成長の機会を与え、健全な心を育み、正しい福祉を提供する仕事。―そう、人事の使命なのだと、私たちは考えます。

人的資本経営の最前線 人は未来の宝

「人的資本経営の最前線」プログラム概要

活動① 注目の人事研究者・実践者による月1の研究会
 「人事科学・実践の最前線」(ご報告者は予定です)

毎月1回、いま注目の人事研究者・実践者を招いての人的資本経営研究会を実施します。
明日に生きる最新の学説や人事管理・育成の実践手法を学びましょう! なお、研究会では、同じだけの比重を質疑の時間とし「考える・理解を深める・アウトプットする」時間を取りたいと思います。

月例、曜日不定期。20:00-21:30 ZOOM開催。(敬称略、報告者は予定)

人的資本経営の最前線 講師:太田肇先生

5月11日(木)
太田肇先生
同志社大学 教授

テーマ:
「何もしない方が得」から「何かした方が得」な日本へ

人的資本経営の最前線 講師:石山恒貴先生

6月2日(金)
石山恒貴先生 
法政大学 教授

テーマ:
シニアの働き方と企業の取り組み:ジョブ・クラフティング理論から

人的資本経営の最前線 講師:江夏幾多郎先生

7月7(金)

江夏幾多郎先生
神戸大学 准教授

テーマ:
間違えない人的資本経営

人的資本経営の最前線 講師:須東朋広先生

8月8日(火)
須東朋広先生
日経BP総合研究所 客員研究員、一般社団法人才知修養学舎 代表理事、

テーマ:
人的資本経営を実現する「人的投資と人事インフラの構築」の在り方

人的資本経営の最前線 講師:池田めぐみ先生

9月6日(水)
池田めぐみ先生
東京大学 助教

テーマ:
若手育成とチャレンジストレッサー

人的資本経営の最前線 講師:石井遼介先生

10月3日(火)
石井遼介先生
(株式会社ZENTech 代表取締役)

テーマ:
人的資本経営のための組織・チームの心理的安全性

人的資本経営の最前線 講師:藤本真先生

11月27日(木)
藤本真先生
独立行政法人労働政策研究・研修機構

テーマ:
ほんとうに「キャリア自律」でいいのか?~能力開発・キャリア形成をめぐる個人と組織~」


12月20日(水)
藤澤優 先生
一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員

テーマ:
人と組織をデータから”理解”する「ピープルアナリティクス」の実践


2024年

1月18日(木)
同志社大学教授
瓜生原葉子 先生

テーマ:
ソーシャルマーケティングと人的資本経営


人的資本経営の最前線 講師:中川功一学長

2月13日(火)
中川功一(やさしいビジネススクール学長)

テーマ:
ちゃんと続けるリスキリング

「人的資本経営の最前線」オンラインLIVE講義への参加方法のご案内

STEP 1
YouTubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」をチャンネル登録

STEP 2
開始時間になったら、YouTubeを開いて視聴開始!
※やさしいビジネススクールへの会員登録は不要です

活動②人事(教育を含む)の科学と実践に関する人的資本経営関連の週次ブログ

会員メンバーの議論・学び・交流に資する、人事の科学と実践のいまを届けるブログ毎週配信!

人的資本経営 週次ブログ

扱うテーマ(予定)
ジョブ・クラフティング、1on1、タレントマネジメント、コーチング、戦略人事、人事改革、採用学、ウェルビーイング、組織開発、ファシリテーション、

健康経営、HRTech、DX人材、越境学習、リテンション、賃上げ、レジリエンス、キャリアデザイン、ワークショップ、ダイバーシティ、クリエイティビティ、CHRO、人事評価、副業・兼業、社会人教育、

●●社での実践報告、●●大学での教育の取り組み…など

【毎週更新】人的資本経営関連の週次ブログ & YouTube講義紹介

5月:人的資本経営「何もしない方が得」から「何かした方が得」な日本へ 太田肇先生(同志社大学)

人的資本の週次ブログ(テキストが好きな方におススメ!)

あわせて読みたい
「何もしない方が日本では得!?」太田肇先生(同志社大学 教授)人的資本経営と日本の組織変革【人的資本... 中川先生のやさしいビジネス研究、特別講義シリーズ「人的資本経営」では、産学官それぞれから日本の第一人者の方々をお招きし、人的資本経営に関する現状や重要なキー...
あわせて読みたい
「承認欲求って、いいもの?悪いもの?」同志社大・太田肇先生第2回!【新シリーズ人的資本経営2】 中川先生のやさしいビジネス研究、特別講義シリーズ「人的資本経営」では、産学官それぞれから日本の第一人者の方々をお招きし、人的資本経営に関する現状や重要なキー...
あわせて読みたい
「ジョブ型雇用とは何か。日本で普及するか。」同志社大・太田肇先生第3回!【新シリーズ人的資本経営3】 中川先生のやさしいビジネス研究、特別講義シリーズ「人的資本経営」では、産学官それぞれから日本の第一人者の方々をお招きし、人的資本経営に関する現状や重要なキー...

特別オンデマンド講義(動画視聴が好きな方におススメ!)

働かないおじさん、指示待ちの若者
その根本にある”チャンレンジの損得勘定”とは?

なんとなくネガティブな印象のある承認欲求。その上手い付き合い方、扱い方について専門家にお伺いしました!

日本でジョブ型は流行らない?
ハマる企業とハマらない企業を見極め、適切に使いこなすことが重要です!

LIVEアーカイブ:「『何もしない方が得』から『何かしたほうが得』な日本」

6月:人的資本経営「シニアの働き⽅と企業の取り組み:ジョブ・クラフティング理論から」 石山 恒貴先生(法政大学)

週次ブログ(テキストが好きな方におススメ)

あわせて読みたい
従業員越境の隠れたメリット「”被”越境学習」って何!? 法政大・石山恒貴先生登場!【特別講義シリーズ ... 中川先生のやさしいビジネス研究、特別講義シリーズ「人的資本経営」では、産学官それぞれから日本の第一人者の方々をお招きし、人的資本経営に関する現状や重要なキー...
あわせて読みたい
シニア活躍の鍵!SST・SOC・ジョブクラフティング、一気に学んでしまおう! 法政大学・石山恒貴先生【特... 中川先生のやさしいビジネス研究、特別講義シリーズ「人的資本経営」では、産学官それぞれから日本の第一人者の方々をお招きし、人的資本経営に関する現状や重要なキー...
あわせて読みたい
タレント人材、特別扱いの功罪。第一人者・石山恒貴先生(法政大学)が解説! 【特別講義シリーズ 人的... 中川先生のやさしいビジネス研究、特別講義シリーズ「人的資本経営」では、産学官それぞれから日本の第一人者の方々をお招きし、人的資本経営に関する現状や重要なキー...

特別オンデマンド講義(動画が好きな方におススメ)

LIVEアーカイブ:「シニアの働き方と企業の取り組み:ジョブクラフティング理論から」

7月:「間違えない人的資本経営」 江夏 幾多郎先生(神戸大学)

週次ブログ(テキストが好きな方におススメ)

あわせて読みたい
日本の人事は「人格主義」⁉人事を哲学する、神戸大・江夏幾多郎先生に話を聞いてみた!【シリー... 「現場の人的資本経営」に関するいくつかの視点論点1「人格主義」的なベースを維持し続けてきた,日本の雇用・人事 「中川先生のやさしいビジネス研究特別講義シリーズ ...
あわせて読みたい
人的資本経営の本質は「測定」にあり。人事の思想家・神戸大の江夏先生インタビュー!【シリーズ人的資... 「人的資本経営」における,伝統と新しさ 人事の思想家と言うにふさわしい神戸大学の江夏先生に「人的資本経営ブームの本質は「測定」にあり」という観点からお話を伺い...
あわせて読みたい
「目の前のことに向き合う」人事マネジメントのススメ。神大・江夏先生インタビュー最終回!【シリーズ... 「目の前」に向き合う人事 「大局観」と逆の「目の前」のことに向き合うことも重要だと思います。最近の人事のトレンドとして、企業が戦略的な人事を推進する必要がある...

8月:「人的資本経営を実現する「人的投資と人事インフラの構築」の在り方」 須東 朋広先生(日経BP客員研究員)

週次ブログ(テキストが好きな方におススメ)

あわせて読みたい
最高人事責任者【CHRO】の役割とはなにか。概念提唱者・須東朋広先生へのインタビュー! 日本で一番最初に人事の最高責任者のコミュニティを作り、企画運営されてきました。日経BP総研客員研究員、一般社団法人才知修養学舎代表理事、須東朋広先生にお越しい...

特別オンデマンド講義(動画が好きな方におススメ)

LIVEアーカイブ:「人的資本経営を実現する『人的投資と人事インフラの構築』の在り方」

9月:「若手育成とチャレンジストレッサー」 池田 めぐみ先生(東京大学助教)

LIVEアーカイブ:「若手に成長を与える『適切なストレス』とは」

10月:「人的資本経営のための組織・チームの心理的安全性」 石井 遼介先生(株式会社Zentech代表取締役)

LIVEアーカイブ:「組織を強くする『心理的安全性』を徹底解説」

11月:「キャリア自律」でいいのか?~能力開発・キャリア形成をめぐる個人と組織~ 藤本真先生 独立行政法人労働政策研究・研修機構

週次ブログ(テキストが好きな方におススメ)

あわせて読みたい
”キャリア自律”って本当にいいことなの?【人的資本経営】藤本真先生(労働政策研究・研修機構 主任研... 本日は、藤本先生にキャリア自律についてお話を伺います。まず、キャリア自律という言葉が現代において重要なキーワードとなっていますが、この言葉の意味について、詳...
あわせて読みたい
定義から学ぶ「リスキリング」。リカレント教育とはどう違うのか?【人的資本経営】藤本真先生(労働政... リスキリング(Re-Skilling)とは リスキリングについて。少し前まではリカレント教育と称されていました。この言葉について、改めて学ばせていただければと思います。よ...
あわせて読みたい
「日本型雇用システム」はこれからも続く?能力開発・キャリア形成をめぐるKeyword【人的資本経営】藤本... 日本型雇用システムとは 日本型雇用システムについて、労働の観点からどのように捉えられるかを伺います。 キャリア自律とリスキリング、これらが日本の企業内で進展し...

特別オンデマンド講義:能力・キャリア開発に欠かせない3つのKeyWords

キャリア自律は本当にいいモノ?
リスキリングが重要な現代。あなたは出来ていますか?
長く続く日本的雇用慣行。今後の働き方は変わらないのか?!

LIVEアーカイブ:「ほんとうに『キャリア自律』でいいのか?~能力開発・キャリア形成をめぐる個人と組織」

12月:人と組織をデータから”理解”する「ピープルアナリティクス」の実践 藤本優先生 一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員

特別オンデマンド講義:データで紐解く人事戦略

LIVEアーカイブ:「人と組織をデータから”理解”する『ピープルアナリティクス』の実践」

1月:ソーシャルマーケティングと人的資本経営 瓜生原葉子先生 同志社大学教授

特別オンデマンド講義:最新理論「ソーシャルマーケティング」を理解する

LIVEアーカイブ:「ソーシャルマーケティングと人的資本経営」

2月:ちゃんと続けるリスキリング 中川功一先生 やさしいビジネススクール学長

LIVEアーカイブ:「ちゃんと続けるリスキリング」

日本をめぐる実情

率直なところ、私たちの国の大人の能力は今や「低すぎる」のです。






日本は世界的に見ても稀有な、大人が学ばない国。

人的資本経営 大人が学ばない国
出典:経済産業省 「未来人材ビジョン」 https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/mirai_jinzai/pdf/20220531_1.pdf

日本を、大人が「ちゃんと育つ国」にしないといけない

人的資本経営 大人が学んでいない国
出典:パーソル総合研究所「APAC就業実態・成長意識調査(2019年)」をもとにグラフを作成。
https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/data/apac_2019.html

OJTの日本―も、今や過去の話

人的資本経営 OJTの実施率の国際比較について

若者が自己肯定感を持てず、将来への希望も持てない国

人的資本経営 自分自身に満足している
人的資本経営 将来への希望

内閣府:「子ども・若者白書」平成26年度 データは13歳~29歳のもの
https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h26honpen/tokushu_02.html

男性であれば上がっていく給与と、
350万円を超えすらしない女性の平均年収

人的資本経営 年齢別平均年収
国税庁 「令和3年分 民間給与実態統計調査」より作成
1年を継続して勤務した給与所得者を対象

それらの多くが、人事の仕事(人的資本経営)にかかっているとすれば。

草の根から、変わってゆく機運をこそ作ってゆきたい。
知識と、意識をアップデートしながら、連帯して変革をめざす。
そのために、私たちは「特別セミナーシリーズ」を軸としたコミュニティ活動を開始してい
いきます。