MENU

堅田 洋資(株式会社ピープルドット)

所属・職種

堅田 洋資 (かただ ようすけ)

所属:株式会社ピープルドット  データサイエンティスト
職種:代表取締役社長 兼 CEO

講師プロフィール

データサイエンティスト育成スクールを運営するピープルドット(旧社名データミックス)の代表。
2017年創業以来年間数千名のビジネスパーソンを対象にデータサイエンス教育を行っている。また、大企業からベンチャーまでデータ分析プロジェクトの支援、データ分析チームの立ち上げの支援を行っている。
データミックスの創業前は、ニュースアプリベンチャーでデータサイエンティスト、監査法人トーマツにてデータ分析コンサルタント、生体センサスタートアップでサービス・アルゴリズム開発の取締役、KPMG FASにて事業再生コンサルタント、外資系メーカーでの経理・マーケティングなど幅広い経験を持つ。

目次

講義の案内

データドリブン・マネジメント

“データドリブン”な組織という言葉がよく使われていますが、データとは知りたいことがあるから参照するに過ぎず、大事なのは人が発する「問い」です。つまりデータドリブンな組織になるためには、組織で働く人たちが「問い」を持てることに他なりません。この講義では、データ活用につながる「問い」の持ち方、データ可視化の基本、そしてBIツールの活用について説明します。

AIとビジネス

ChatGPTをはじめ生成AIが着目されていますが、生成AIをビジネスシーンで利活用するためには、機械学習の原理、MLOpsと呼ばれる実務化の方法論、データマネジメントを理解しておくことが大切です。この講義では、機械学習や生成AIの仕組み、押さえておきたいデータマネジメントから最新トピックまでカバーします。

専門分野及び関連分野

データサイエンス、データ分析、経理、マーケティング

学歴

University of San Francisco, M.S. in Analytics修了
一橋大学商学部卒業(統計学・データサイエンス専攻)

著作

フリーライブラリで学ぶ機械学習入門

堅田洋資 (著), 菊田遥平 (著), 谷田和章 (著), 森本哲也 (著)

“人工知能”や“ディープラーニング”がはやっている
興味はあるけど。でも何だか難しそう……

実際に試してみるから、機械学習の本当がわかる
“動かして学ぶ体験入門書”

人工知能、AI、評判分析、画像認識、価格分析と売り上げ、顧客分類、レコメンデーションなどで大活躍する機械学習やディープラーニングを、Scikit-learn、Kerasなどで学ぶ。

81lwf+W1qZL. SL1500 堅田 洋資

統計学の基礎から学ぶExcelデータ分析の全知識(できるビジネスシリーズ)

三好大悟 (著), 堅田洋資 (読み手)

商品がどれだけ売れるかを予測したり、買ってもらえて利益も出るギリギリの価格設定をしたり、ロスを極力抑える生産計画を立てたり……。ビジネスパーソンが日々考えなければならない課題は多岐にわたります。そこに押し寄せたコロナ禍により、先行きの不透明さが加わった状態で事業を展開しなければならなくなりました。そのような中、データサイエンティストなどの専門家でなくても、データ分析をビジネスに活かすことの必要性がますます高まっています。本書は、これからデータ分析を行う人が知っておくべきことを全部学べる解説書です。

81FmPIpYOHL. SL1500 堅田 洋資

直感でわかる! Excelで機械学習

堅田洋資 (著), 福澤彰吾 (著)

ビジネスユーザーも腑に落ちる!
Excelでアルゴリズムの仕組みをとらえよう。
プロジェクト準備のための第一歩。

Part 1では、機械学習の全体像、ExcelやPythonの基本事項を解説、
どのような状況や体制であれば機械学習を利用してよいのかを確認。
さらに、具体的な活用シーンもイメージできるようにします。

Part 2では、機械学習の各アルゴリズムをExcelで実現する方法を説明。
Pythonコードによる実装例も紹介します。

811tOtduRLL. SL1500 堅田 洋資

メディア実績

目次