中川功一– Author –

-
10月講義に東京大学教授・清水剛先生登場!「ビジネスパーソンのための基礎統計学」。清水先生とのYouTube LIVEも9月15日実施!
やさしいビジネススクール学長の中川です。10月講義には、ついに東大教授が登場です。総合文化研究科(教養学部)・清水剛先生による【ビジネスパーソンのための基礎統計学】です! 清水先生は、東大1-2年目に全員が所属する教養学部の人気講師です。ちな... 中川功一 -
観察、仮説、検証のデザインサイクル for イノベーション【イノベーションマネジメント2-2】
イノベーションマネジメント、二つ目のテーマとしてイノベーションを進めていくときのプロセスの話をしています。本日は第2回目、実態に近いプロセス論です。 https://www.youtube.com/watch?v=CUKmGoMMDtI イノベーションマネジメントの基本的なプロセス ... 中川功一 -
イノベーション実現のための基本プロセス【イノベーションマネジメント2-1】
イノベーションマネジメント、本日から第2のテーマ「イノベーションのプロセス」に進みたいと思います! イノベーションのプロセスは明確に議論が2層構造になっています。今日の話は、そのうちでも基層にあたるもの。現実はなかなかこの基層の議論通りにい... 中川功一 -
なぜ今、イノベーションが叫ばれているのか【イノベーションマネジメント1-2】
なぜ今、イノベーションが叫ばれているのか【イノベーションマネジメント1-2】 イノベーションマネジメントへの導入の続きといたしまして、なぜ今、イノベーションという言葉がこれほど世の中を騒がせているのか、その理由を解説しておきたいと思います。 ... 中川功一 -
イノベーションとは何か。それは価値創造である!!【イノベーションマネジメント1-1】
イノベーションとは何か。それは価値創造である!!【イノベーションマネジメント1-1】 新シリーズといたしまして、今回からは、イノベーションマネジメントという科目を皆さんにお伝えしていきたいと思います。 「イノベーション」。最近はいろんなところで... 中川功一 -
ドラッカー最終回!トップマネジメントの仕事とは?【ドラッカー36 39】
ドラッカー最終回!トップマネジメントの仕事とは?【ドラッカー36 39】 中川先生と読むドラッカーのマネジメント、今回は実質的な最終回となりますが、最後の最後に、ドラッカーは、トップマネージャーとしてのリアルな仕事ってどういうものになるのか、... 中川功一 -
やってみよう!ドラッカーの組織構造論【ドラッカー31 35】
やってみよう!ドラッカーの組織構造論【ドラッカー31 35】 中川先生と読む、ドラッカーのマネジメント。いよいよ、もうあと何回かでこの本も最後になりますので、ぜひ最後までご一緒いただけたらと思います。本日取り扱う内容は、ドラッカーが組織構造に... 中川功一 -
創業者シンドロームとは?経営学者が解説!
創業者シンドローム、創業者症候群(Founder's syndrome)は、主にNPO法人を対象とした研究の中で見出された概念ですが、創業者社長の一般企業にも通用する、とても重要な概念です。創業者の人格と組織のヴィジョンや事業活動とが一体不可分であるため、創... 中川功一 -
ドラッカー、稲盛、松下の共通解:マネジメントに求められる技能はわずかに3つ【ドラッカー27-30】
ドラッカー、稲盛、松下の共通解:マネジメントに求められる技能はわずかに3つ【ドラッカー27-30】 中川先生と読むドラッカーのマネジメント。ぼちぼち後半に入ってまいりましたが、今回はマネージャーに要求される技能とはどういうものなのかというお話を... 中川功一