2024年– date –
-
経営学者が解説する「たたき台」の効果的な活用法
たたき台とは何か たたき台とは、何かを作り上げていく際の原案や素案のことを指します。本来の意味は、鍛冶屋で刀を作る際に、熱した鉄を載せて叩く台のことを指します。しかし現在では、ビジネスシーンにおいて「とりあえずの案」や「最初の原案」という... -
【ZOOM会員価格の実質値下げ】やさしいビジネススクールの有料会員価格を月額3,590円に統一(4/8~)
やさしいビジネススクールは、ZOOM会員と、YouTube会員のプライシングを統一し、どちらも3590円/月と致します。YouTube会員は変更なし、ZOOM会員は実質的な値下げとなります。 これまで、利用しているシステムの関係上…しかも、ウェブサイト上の複数のシ... -
東洋経済オンラインで連載開始『一生使えるプレゼンの教科書』連動企画
東洋経済オンラインにて、書籍『一生使えるプレゼンの教科書』と連動した連載を開始しました。 大谷選手の記者会見が成功を収めた理由https://toyokeizai.net/articles/-/744556 自民党議員CAにカスハラ?反論ブログが痛恨な訳https://toyokeizai.net/arti... -
【リサーチ事業・やさしいビジネス総研設立】経営,政治,社会,統計学の理論&知見&分析手法で、調査ニーズや経営課題を解決
株式会社やさしいビジネスラボでは、「やさしいビジネス総研」を設立、リサーチ事業を開始しました。 やさしいビジネス総研https://yasabi.co.jp/yasabi-comprehensive-research/ アカデミーの力を社会に。 株式会社やさしいビジネスラボは、この社会はも... -
個人を生かす組織論 YouTube オンデマンド講義を公開しました
講義カリキュラム:個人を生かす組織論 講師:太田肇・同志社大学 政策学部 教授 ライブ講義 共同体型組織の見直しを(4/8(月)20:00-21:00 無料公開) 日本企業は終身雇用、年功序列、集団主義を軸にした共同体型組織を維持してきた。共同体型組織は少... -
4/17〜4/19学長・中川が登壇「第7回マーケティングWeek‐春‐2024」@東京ビッグサイト
日本最大のマーケティング展示会「第7回マーケティングWeek‐春‐2024」@東京ビッグサイトにて、中川学長が3日間連続でワークショップを行います。中川学長に会える&ワークショップで身につくマーケティングが学べる内容です。 「第7回マーケティングWeek‐... -
データサイエンス概論 YouTube オンデマンド講義を公開しました
講義カリキュラム:データサイエンス概論 講師:中川功一・やさしいビジネススクール学長 1.ビジネスパーソンとして、データはどこまで出来ればいいの? https://youtu.be/eloNCctW24Y 2.データの真ん中を知る:平均値、中央値、最頻値を使いこなす! http... -
『一生使えるプレゼンの教科書』書評掲載/マーケティング職の専門誌『広報会議』4月号
マーケティング職の専門誌『広報会議』4月号にて、中川学長の著書『一生使えるプレゼンの教科書』の書評が掲載されました。 『一生使えるプレゼンの教科書』https://yasabi.co.jp/20240202_presentation_textbook/ 学長の中川です。広報を有効にするために... -
マーケティング理論編 YouTube オンデマンド講義を公開しました
講義カリキュラム:マーケティング理論編 マーケティングとは何か? マーケティングって、そもそも何をする仕事だったっけ? https://youtu.be/jKu5m6Mtgtw マーケティング・マネジメントのプロセス組織の中で安定的にマーケティング活動を回していくには...