2024年– date –
-
プロジェクト進行は「ウォーターフォール」と「アジャイル」どちらを使う?
プロジェクトを進めていくアプローチ方法には、大きく分けて「ウォーターフォール」と「アジャイル」があります。ウォーターフォールとアジャイルという2つの手法について詳しく解説し、どんなプロジェクトに、どちらのアプローチ方法が適しているのか?な... -
ソマティック・マーカー仮説:感情と意思決定の関係性
ソマティック・マーカー仮説は、人間の意思決定における感情の役割を探る革新的な理論です。この記事では、仮説の提案から批判、実際の応用事例までを詳しく解説します。 「ソマティック・マーカー仮説」の主旨を端的に解説すると、「私たち人間は 『論理... -
二重過程理論の概要と応用
二重過程理論とは 人間は、問題の性質や与えられた条件に応じて、迅速な思考と慎重な思考を使い分けています。これを二重過程理論と呼びます。 迅速な思考の際、私たちは深く考えずに、自身の経験則や直感に基づいて意思決定を行います。このような瞬間こ... -
【成長 マインドセット】若手ビジネスパーソン必見!固定観念を捨て、成長し続ける思考法
成長 マインドセットとは マインドセットとは「個人や組織の、ものごとに対する基本的な考え方」です。 成長型マインドセットとは「自分の能力や可能性は努力によって伸ばすことができると信じ、積極的に挑戦していこうとする考え方のこと」を指します。 ... -
やさビで副業ができる⁉【業務提携】XJOB(かけるジョブ)運営・株式会社ROOKIE
キャリア人材と人材不足に悩むベンチャー企業をマッチング!キャリアシェアリングサービス【XJOB(かけるジョブ)】の株式会社ROOKIEと、株式会社やさしいビジネスラボが業務提携を行うこととなりました。 https://rookie-web.co.jp 業務提携を行う株式会... -
【業務提携】「子連れMBA®」を運営する一般社団法人ぷちでガチ 5/20(月)トークイベント開催!
社会人のためのオンラインビジネススクール「やさしいビジネススクール」を運営する「株式会社やさしいビジネスラボ」は、育休中・復帰後の働く親のキャリアアップを強力バックアップするために「子連れMBA®」を運営する「一般社団法人ぷちでガチ」と業務... -
退職代行はあり?なし? キャリア理論から考える
「ゴールデンウィーク明けに退職代行業者が大繁盛」というニュースがありました。退職を考えている人にとって、退職代行は魅力的なサービスに映るかもしれません。しかし、本当に退職代行を利用して良いのでしょうか? 今回は、経営学の観点、特に「キャリ... -
登録者数「5万人」突破!YouTubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」
5/5にYouTube「中川先生のやさしいビジネス研究」のチャンネル登録者数が5万人を突破しました。 「中川先生のやさしいビジネス研究」は、やさしいビジネススクールの中川学長が「経営学講義」や「時事解説」などをやさしく解説するYouTubeチャンネルです。... -
学び続けるビジネスパーソン向けwebメディア「スタディハッカー」にインタビュー掲載
学び続けるビジネスパーソン向けwebメディア「スタディハッカー」に、中川学長のインタビューが掲載されました(全3回)。行動経済学を生かした効果的・継続的な学びの方法を軸に話をしました。 スタディハッカーhttps://studyhacker.net/ 仕事ができる人...