2024年– date –
-
9/2朝日新聞GLOBEに中川学長のインタビュー記事掲載【なぜ宝くじを買ってしまうのか?】
9月2日の朝日新聞GLOBE特集「宝くじと人間 大当たりの裏側」で中川学長のインタビュー記事が掲載されました。行動経済学の観点から「なぜ宝くじを買ってしまうのか」を解説しています。 朝日新聞デジタル *無料・有料版ありhttps://www.asahi.com/ 朝日... -
中川学長が『企業実務 9月号』に論稿「心理的安全とは」を寄稿
中川学長が『企業実務』9月号に論稿「心理的安全とは」を寄稿を寄稿しました。 月刊「企業実務」とは?1962年創刊。企業向け実務情報誌のトップ媒体です。企業の経理・人事・総務など、基幹業務をフルカバーする実務情報誌のパイオニア的存在として、現在... -
ナッジの限界を超える理論「ソーシャルマーケティング」とは?
「ソーシャルマーケティング」という言葉を存知でしょうか?「ソーシャルマーケティング」は直近行動科学の最先端にあるような理論だと考えられ、従来の行動経済学やナッジの限界を打破するものとして今世界的に注目されています。経営学者の視点から「ソ... -
中川学長が8/10に韓国で開催された国際学会で研究報告を行いました
中川学長が8/10に韓国で開催された国際学会で研究報告を行いました。近畿大学・中村文亮先生、法政大学・石山恒貴先生・釧路公立大・岸田泰則先生との共同研究です。サプライチェーンの危機における制度的企業家の役割:ラピダスの事例The impact of insti... -
【無料】9月5日(木)第3回FRAX OSAKA (フランチャイズの展示会)に中川学長が登壇
中川学長が9月5日(木)第3回FRAX OSAKA (フランチャイズの展示会)の無料セミナーに登壇します。 FRAX OSAKA セミナー 2024「人気YouTuber講師が教える、本当に使える経営理論 ~教養ではなく実践を~」日時:9月5日(木)10:30~11:20講師:やさしいビ... -
【月刊先端教育9月号】中川学長のインタビュー&やさビ紹介が掲載されました
『月刊先端教育』9月号に、中川学長のインタビュー&やさしいビジネススクールの紹介が掲載されました。 『月刊先端教育』は「次世代の教育デザイン」「教育と社会をつなぐ」を編集方針に、初等・中等・高等教育だけでなく、幼児教育や社会人教育も含め、... -
チーム内の衝突と解散は必須で重要!タックマンモデルから解説
プロジェクトのチームを整えていく上で、チーム内での「衝突」とチームの「解散」が重要と言われています。チームでの活動に支障がでると思われる「衝突」と「解散」がなぜ重要なのか?これらのポイントを有名な基本理論「タックマンモデル」から解説しま... -
ピーク・エンドの法則:ビジネスと日常生活での活用法
ビジネスの世界では、顧客満足度向上や従業員のモチベーションアップなど、様々な場面で心理学の知見が役立ちます。今回は「ピーク・エンドの法則」です。 この記事では、この法則の概要やビジネスでの応用、さらに日常生活での活用法についてお話しします... -
イケア効果:自作の魅力と実践的活用法
皆さんは、自分で組み立てた家具や育てた野菜に特別な愛着を感じたことはありませんか?この現象には実は名前があり、「イケア効果」と呼ばれています。 イケア効果とは何か? イケア効果は、自分で作ったものに対して特別な価値を感じる心理現象です。名...