中川功一– Author –

-
ミッション・ヴィジョン・パーパス
ミッション・ヴィジョン・パーパス(Mission, Vision, Purpose) ミッションは、企業が実現しようとしている【遠い先の未来図】。社会における、果たすべき使命。 ヴィジョンは、【少しだけ先の、具体的で実現可能な未来像】。企業が今から目指す方向性。 ... 中川功一 -
イノベーションに必要な「資源動員」という考え方
本日は、イノベーションを志す皆さんに、とっても役に立つ考え方、資源動員という考え方をお伝えしたいと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=arPuFue15F4 ちなみにこちら、立命館大学のイノベーション戦略論のフィードバックを兼ねておりますが、... 中川功一 -
学長・中川のインタビューがSBIC機関紙『そだとう』の巻頭特集に掲載されました。
東京中小企業投資育成株式会社が発行する中小企業の経営を支援する機関誌『そだとう』2022年10月号に、やさしいビジネススクール学長・中川へのインタビューが巻頭特集に掲載されました。 投資育成が発行する機関誌「そだとう」概要はこちらです。 以下の... 中川功一 -
高齢者用の水着をデザインせよ!【立命館学生の答案紹介!】
中川先生の優しいビジネス研究。高齢者用の水着をデザインせよということで、本日はですね、立命館の学生諸君が考えてくれた高齢者用の水着のデザイン案というものを皆さんに紹介しながら、そこからビジネスをやる上で大切になってくる、デザイン力って何... 中川功一 -
ブルーオーシャン戦略を用いた新アイデア創出の例【学生の答案から学ぶ!】
本日はブルーオーシャン戦略という概念の使い方を、実際の使い方を、学生の答案を紹介しながら、皆さんに解説していきたいと思います。 ブルーオーシャン、まあ産業界では割と普及した言葉で、「競合さんの少ない美味しい市場」というような意味でよく使い... 中川功一 -
共感力でオフィスの課題を解決せよ!【立命館学生の優良レポート紹介!】
中川先生の優しいビジネス研究。今回は、共感力でオフィスの社会課題を発見し、解決策を考えてください、という話をします。これは、立命館大学の学生さんに出した今年度の授業の課題なんですけれども、学生諸君にフィードバックをしつつ、これをご覧の一... 中川功一 -
ビデオMVP―新事業創造の切り札
本日は、イノベーション活動の切り札として最近非常に注目されているアプローチ、ビデオMVPというものの効果について、皆さんにお伝えしようと思います。(※こちらは2020年度立命館大学のイノベーションマネジメントの授業のフィードバックに基づくもので... 中川功一 -
大阪万博でも実施!「リビングラボ」って何だ?【2020年度立命館大学イノベーションマネジメント第2回フィードバック】
本日はですね、また立命館大学さんでのイノベーションマネジメントの科目の第2回目のフィードバックですが、学生さんに出したお題は「リビングラボって何なのか、そのイノベーションに与える効果を考えてください」という問題です。このリビングラボ、実は... 中川功一 -
人類史に残るイノベーションは何か?【立命館イノベーションマネジメント第1回フィードバック/2020年】
あなたが人類史に残るイノベーションだと思うものは何ですか。本日はですね、学生に許可をもらったので、授業のフィードバックをここでやってみたいと思います。(2020年度、コロナ禍の中でのオンライン講義録より) https://www.youtube.com/watch?v=Vd9K... 中川功一