2022年– date –
-
お知らせ
【無料公開】5月18日20:00-21:00YouTubeLIVEに、6月講義「イノベーション」担当の小阪玄次郎先生をお迎えします!
APS6月開講科目「イノベーション」の担当講師で、日本のイノベーション研究の現役第一人者のひとり、小阪玄次郎先生(上智大学)をお迎えして、YouTubeライブを行います! 5月18日20:00-21:00 中川先生YouTubeLIVE!ゲスト:小阪玄次郎先生「イノベーショ... -
お知らせ
【内容要約!】服部泰宏先生(神戸大)によるYouTubeライブ講義が開催されました。
昨日11月18日には、神戸大・服部泰宏先生にYouTubeライブにご登壇いただき、「人材の優秀さの科学」についてお話し頂きました! 初めてのゲスト出演&ZOOMを用いたYouTubeライブであったため、私の不手際で音声や映像が悪くなってしまったことをお詫び申し... -
お知らせ
【内容要約!】勝又先生YouTube LIVE「マーケティングの中と外」
2月より「マーケティング」をご担当いただきます大阪大学の勝又壮太郎先生をお呼びしまして、先日1月18日には、YouTube LIVEを行いました!「マーケティングの中と外」のテーマで伺ったお話しが非常に有益なものでしたので、こちらにまとめたいと思います... -
経営学
【簡単】SWOT分析(スウォット分析)のやり方と事例。時代遅れにならないプロの技。
SWOT分析とは このフレームワークを簡単に言うと SWOT分析は、企業が置かれている状況を、内部要因か外部要因か、良い要因か悪い要因かという2軸4象限に整理し、客観的・中立的な視座から企業の今を捉え、今後の戦略を立てていくための分析手法です。経営... -
経営学
「経営戦略論」初回ライブ講義をYouTubeでダイジェスト公開しました。
分け隔てなく、誰もが経営学を学べるオンラインスクールAPS、開学から3週間を迎えました。100名に達した入学者の皆さんと、開学の熱気のなかを過ごしています! さて、「経営戦略論」初回のライブ講義、すなわちAPSとして一番最初のライブ講義を、YouTube... -
経営学
「ラグジュアリー・ビジネス」のシラバスを公開しました。
2022年8月(まだ1年後ですね笑)開講、ピエール・イヴ・ドンゼ先生による「ラグジュアリー・ビジネス」の科目シラバスを公開しました。 日本ではとても貴重な科目となります。欧州の様々なラグジュアリー・ブランドの事例から日本企業に欠けている視点を気... -
経営学
「ゆっくり茶番劇」商標登録は、経営学的に、許し難いこと
「ゆっくり茶番劇」騒動とは 2022年5月現在、日本でちょっとした騒動が起こっています。 YouTube上のコンテンツジャンルである「ゆっくり茶番劇」が、商標として登録されてしまったのです。登録者は、YouTuberの柚葉(ゆずは)さん。柚葉さんはこの商標の... -
経営学
知識創造のSECIモデルを経営学者が解説!
SECIモデル SECI model SECI(セキ)モデルとは、組織の中で知識を発展させるための理論。 知識状態には形式知と暗黙知、個人知と集合知の区別がある。 それぞれの知識状態を遷移させるためには、共同化(Socialization)、表出化(Externalization)、連... -
統計学
平均値に差があるかを調べる「t検定」今日からできる【やさしい統計学14】
「統計的に有意である」ことを証明する!平均値に差があるかを調べるカンタン技法「t検定」【やさしい統計学14】 ビジネスパーソンのためのやさしい統計学「第14回目」 ※YouTubeにて各シリーズ連載中 https://www.youtube.com/embed/eL_zamK2fYc ビジネス... -
統計学
2つの数字の関係をさぐる「散布図」【やさしい統計学6】
ビジネスパーソンのための優しい統計「第6回目」 ※YouTubeにて各シリーズ連載中! https://www.youtube.com/embed/2wFy_KfFoq4 中川先生のやさしいビジネス研究、ビジネスパーソンのための優しい統計学、第6回となります。今回は「二つの数字の間にある関... -
経営学
損益計算書を用いた経営改善を、経営学者が解説!
企業の財務諸表の中でも、最もシンプルなものが、今期、どれだけ売り上げ、どれだけ費用がかかり、結果としてどれだけの営業利益を出せたのかという損益計算書です。実はこの損益計算書、経営に上手に生かせば、業績の大幅改善の強い武器になります!この... -
経営学
3C分析の正しい使い方を経営学者が解説!
3C分析は、Company:自社、Customer:顧客、Competitor:競合の3つの目線から、基本的なマーケティング戦略、特にターゲット市場の選定において力を発揮する手法です。本記事では、知識として3C分析を学ぶのみならず、どうやって経営の現場で実践するのか...