講義カリキュラム:組織行動論
①組織行動論の考え方,全体像
②組織との出会い①:組織との出会いとしての採用/就職
③組織との出会い②:組織に馴染むプロセス
④組織の中の個人①:行動を駆動するモティベーション
⑤組織の中の個人②:組織と個人の心理的契約
⑥組織を率いる①:クラシックなリーダーシップ
⑦組織を率いる②:新しいリーダーシップ
⑧組織を率いる③:集団と多様性のマネジメント
※動画には受講生限定のメンバーエリアからアクセスできます。
ライブ講義
組織行動論とは何か?背景を知り、その意義と活用法を知る
組織のなかで、私たちはどう、キャリアを描くのか。なぜ働き、どう人と協働するのか。
すなわち「組織の中での人間は生を科学する」のが、組織行動論。
→ YouTubeライブ講義「組織行動論とは何か?背景を知り、その意義と活用法を知る」
組織行動論エクササイズ(1)「私」の”資本”(何かを為すための力)を、棚卸しする
人が何かを成し遂げるための力は3つ。
自分の能力「人的資本」、自分の人脈「関係資本」、そしてあなたの志と精神力「心理資本」です。
あなたの打ち立てた目標に対し、それぞれの資本は十分か?それをチェックし、不足を補うための方法について、中川先生が最新の理論と、そして溢れる元気とともに、お届けします!
→ YouTubeライブ講義「組織行動論エクササイズ(1)「私」の”資本”(何かを為すための力)を、棚卸しする」
組織行動論エクササイズ(2)「私」のモティベーションを知る
最新の学説として注目される「ジョブ・クラフティング」。
この学説が、マズローの欲求段階説に代わる、21世紀の時代のモティベーション理論だということを、皆さんは知ってましたか?自分が本気で働けるように、自分なりの仕事をつくる。それがジョブ・クラフティング。
この講義では、中川先生と一緒にジョブ・クラフティングを学び、実践できるよう使い方を学んでいきます!
→ YouTubeライブ講義「組織行動論エクササイズ(2)「私」のモティベーションを知る」
組織行動論エクササイズ(3)「私」らしいリーダーシップを手に入れる
人が千差万別なのだから、その人が発揮するリーダーシップの形だって、その人なりの形があるはずだ。
この当たり前の結論に至るまで、人類は一千年以上も、リーダーシップとは何なのかの科学を探求し続けてきました。神戸大学名誉教授・金井壽宏先生は、この「リーダーシップは人それぞれ」を、リーダーシップの持論アプローチと呼びます。すなわち、自分なりのリーダーシップ論を模索し続けることこそが、リーダーシップの科学の本質なのだと。
本講義では、リーダーシップの持論アプローチを中川先生と一緒に学び、その手法を用いて皆さんそれぞれのリーダーシップの発見を目指していきます!
→ YouTubeライブ講義「組織行動論エクササイズ(3)「私」らしいリーダーシップを手に入れる」
アーカイブ ライブ講義
2021年
組織行動論の背景
エクササイズ:『私』」の資本の棚卸し
→Youtubeライブ講義「エクササイズ:『私』」の資本の棚卸し」
エクササイズ:『私』のリーダーシップ特論作成
→Youtubeライブ講義「エクササイズ:『私』のリーダーシップ特論作成」
私のモティベーション持論作成
ワーク:私のモティベーション理論をつくる
→Youtubeライブ講義「ワーク:私のモティベーション理論をつくる」
コメント