MENU

MBAランキングとは?|国内外のMBAの違いや評価機関を紹介

転職や企業が身近になってきた今の時代、ビジネススクールでMBAを取得しようと検討している方もいるはず。しかし数あるビジネススクールのなかから、自分に適した進学先を選ぶのはひと苦労です。

そこで参考になるのがMBAランキング。この記事では、MBAについて解説したうえで、海外・国内MBAの違いやランキングについて紹介します。

どのビジネススクールで学べばいいか迷っている方は参考にしてください。

目次

MBAとは

MBAは「Master of Business Administration」の略称で、経営学の大学院修士課程を修めると与えられる学位です。日本では経営学修士と呼ばれています。

一般的に混同されることが多いのは、MBAは資格ではなく「学位」という点です。資格はある行為を行うために必要なものですが、学位はある専門分野の学問を修めた証として与えられる称号です。

MBAプログラムを提供している大学院はビジネススクールとも呼ばれ、おもに社会人を対象としています。MBAを取得したのちは、管理職としてキャリアアップしたり、独立・起業したりなど、自身のキャリアに活かすケースが多いようです。

MBAは、取得自体が評価の対象ではなく、プログラム終了後にどれだけ活躍しているかが重要といえます。

MBAで学ぶ内容

MBAで学ぶ内容は、おもに経営に関する「ヒト・モノ・カネ」の3領域で構成されています。

ヒト:組織・人事

モノ:製品・サービス

カネ:財務・ファイナンス

MBAでは、この3領域の資源をどのように生かし、いかに業績を上げられるかを学びます。慶應義塾大学大学院のMBAプログラムの基礎科目から、一般的なMBAで学ぶ内容をご紹介します。

科目内容
会計管理経営の計数管理に不可欠な会計情報簿記や財務諸表等の基礎知識および財務比率や管理会計手法などの分析能力
マーケティング顧客が真に求める製品やサービスを作りその価値を表現し伝達する効果的マーケティング手法
経営科学情報と論理的思考で経営課題の解決や意思決定の質を高める定量分析の具体的な方法論、および合理的な意思決定手法
組織マネジメント経営者として組織をいかにマネジメントするか「ミクロ組織行動」と「マクロ組織行動」の視点から学習
経済・社会・企業人・組織をとりまく外部要因に対する理解を深める外部環境変化に対する企業・組織経営のあり方について
財務管理ファイナンス・経営財務の基礎・企業価値評価手法・資本コスト算定・財務戦略やM&A・企業再生等
生産政策「生産・供給機能」とそのためのオペレーションの課題を発見・分析・改善
総合経営トップ・マネジメントの視点に立って戦略立案・実行を指揮するための方法論

引用:慶應義塾大学大学院MBA|基礎科目

以上の基礎科目を1年次に学んだのち、2年次は専門科目や自由科目、演習やフィールドワークを学びます。ゼミナールに所属し、最終的に修士論文を完成させます。

MBAランキングとは

MBAランキングとは、外部機関が格付けしたMBAスクールの順位一覧です。国別のもの、地域別のもの、世界規模のものなど種々のランキングが存在します。評価する機関によって基準はさまざまですが、細かい評価基準を見ると、スクールの強みが理解できます。

例えば評価基準は以下です。

  • MBA取得後の給与上昇率
  • 卒業後の起業件数
  • 卒業生の満足度
  • 講師研究力
  • 学生や講師のダイバーシティ(多様性)

MBAランキングで比較することで、希望に適したビジネススクールを選ぶ参考になるはずです。

海外MBAの評価機関

海外MBAのランキングを公表している代表的な評価機関には以下のものがあります。新聞社や雑誌社が中心なのが特徴です。

  • Eduniversal(エドユニバーサル)
  • QS(クアクアレリ・シモンズ)
  • FT(フィナンシャル・タイムズ)
  • US News and World Report(USニューズ&ワールド・レポート)
  • Bloomberg Businessweek(ブルームバーグ)
  • Forbes(フォーブス)

MBAの費用についてもっと知りたい方は参考にしてください。

MBAプログラムにかかる学費は?相場や形態ごとの違いを解説

日本MBAの評価機関

日本MBAの評価機関には以下のものがあります。

  • Eduniversal(エドユニバーサル)
  • QS(クアクアレリ・シモンズ)

海外の評価機関が国際基準に照らし合わせて日本のMBAを格付けしているので、海外MBAとの比較としても参考になります。

ビジネススクールの国内外ランキング」では、Eduniversal(エドユニバーサル)での日本のMBAランキングを紹介しています。オンラインMBAの世界ランキングもご紹介しているので、参考にしてください。

海外MBAの特徴

海外MBAは、学習期間や学習内容に関しては、日本のMBAは大差ないといわれています。そのことを踏まえたうえで、海外MBAのメリットとデメリットをご紹介します。

メリット

海外MBAで学ぶメリットは次のとおりです。

  • MBA学位のもつブランド力が高い
  • 卒業後の昇給率が高い
  • 英語のスキルが上がる
  • 幅広い人脈が築ける

MBAは資格ではありませんが、ブランド力のあるスクールのMBA学位はプロフィールに箔がつくうえ、企業からの注目度もアップ。卒業後の昇給率も高いといわれています。

また、渡航先にもよりますが、英語圏であれば講義・ディスカッション・レポートすべてが英語でおこなわれます。海外留学と同等の英語力が獲得でき、英語圏での活躍も可能でしょう。なによりも魅力的なのが、トップビジネスマンとの幅広い人脈が国外に築けることです。

デメリット

海外MBAで学ぶデメリットは次のとおりです。

  • 学費が高額で負担が大きい
  • 高い英語スキルが必須
  • 休職もしくは退職の必要性がある

海外MBAの場合、学費が高額で、生活費も合わせると2年間で約2000万~3000万円が必要です。留学中は収入がない場合がほとんどなので、高額な学費は大きな負担となるでしょう。

それに加え、受験時に高い英語スキルが必要です。120点満点のTOEFLスコアで105点以上求められる場合が多く、事前の英語学習が必須です。また海外に留学するため、休職もしくは退職してキャリアを一時中断しなければいけません。

学費については、こちらの記事で詳しく解説しています。参考にしてください。

「MBAプログラムにかかる学費は?相場や形態ごとの違いを解説」へリンク

日本MBAの特徴

次に日本MBAの特徴を、メリット・デメリットに分けてご紹介します。

日本にも評判の高いビジネススクールがいくつも存在します。ビジネスの場が日本であれば、あえて海外で学ぶ必要はないかもしれません。

メリット

国内MBAのメリットは次のとおりです。

  • 利便性
  • 国内の人脈が築ける
  • 学費が安い

通学可能な場所にスクールがあれば、引越しの必要がなく、生活スタイルを変えずに通学できます。プログラムによっては働きながら学べるものもあり、仕事との両立が可能な場合も。

またスクールで出会う講師や同級生との人脈は、卒業後の国内キャリアに役に立つでしょう。学費は海外MBAに比べ、かなり費用を抑えられます。私立MBAであれば年間300~350万円が必要ですが、国立大学であれば年間150万円以内ですみます。

デメリット

一方で国内MBAのデメリットは次のとおりです。

  • ブランド力が弱い
  • 英語スキルは伸びない
  • 人脈は国内に限定される

海外MBAに比べると、国内MBAのブランド力は高くありません。MBA世界ランキングにおいて日本のビジネススクールは、上位にノミネートされていません。一部のビジネススクールを除き、日本語で学習するので英語力アップは期待できないでしょう。活動の場や人脈も国内に限定されてしまいます。

海外MBAのランキング一覧

それでは、海外MBAランキングがわかるサイトをご紹介します。それが次の6社です。

  • Eduniversal(エドユニバーサル)
  • QS(クアクアレリ・シモンズ)
  • FT(フィナンシャル・タイムズ)
  • US News and World Report(USニューズ&ワールド・レポート)
  • Bloomberg Businessweek(ブルームバーグ)
  • Forbes(フォーブス)

それぞれの特徴をご紹介します。

Eduniversal(エドユニバーサル)

画像引用:Eduniversal

SMBG社が主宰しパリに本社を置くEduniversalは、世界各国の大学を審査しランク付けしています。アフリカ・北米・南米・東欧州・西欧州・オセアニア・東アジア・中央アジア・ユーラシアと中東の9のエリアに分けたランキングを確認できます。

ランキングは、5つの国際基準と選定された各ビジネススクールの学部長の投票によって決定。順位に加え、フランス語の「栄誉」をあらわす「パルム」をいくつ獲得したかでもスクールのランクがわかります。

2022年の北米のMBAランキングは次のとおりです。

順位学校名
1ハーバード大学ビジネススクール
2マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院
3エール大学経営大学院
4スタンフォード大学経営大学院
5カルフォルニア大学バークレー・ハース・スクール・オブ・ビジネス

QS(クアクアレリ・シモンズ)

画像引用:QSビジネスマスターズランキング

イギリスの大学評価機関であるクアクアレリ・シモンズ(QS)は、毎年9月に世界の大学ランキングを発表しています。国際ランキング専門家グループの承認を受けた唯一の国際ランキングで、世界で最も閲覧されているといわれています。

ランキングの基準は次のとおりです。

評価基準割合
雇用主からの評価35%
卒業生の成果15%
賃金の増減・上昇率・就職率など20%
リーダーシップをとる人20%
学生と教員の多様性10%

以上の基準をもとに作成された2023年のランキングは次のとおりです。

順位大学名
1スタンフォード大学ビジネススクール
2ハーバード大学ビジネススクール
3ペンシルバニア大学ウォートン校
4HEC Paris
5ロンドン大学ビジネススクール

FT(フィナンシャル・タイムズ)

画像引用:FT

フィナンシャルタイムズ(FT)は、英語圏の2大経済誌のひとつで、世界経済や金融界のビジネスリーダーに愛読されています。評価基準は13にも分けられ、詳細な評価がわかるのが特徴です

ランキングは、オンラインMBAとMBAのふたつのカテゴリーがあるので、ここではオンラインMBAのランキングをご紹介します。

順位大学名
1IE ビジネススクール(スペイン)
2ワーウィックビジネススクール(英)
3インペリアル大学ビジネススクール(英)
4カーネギーメロン大学(米)
5マサチューセッツ大学アマースト校(米)

US News and World Report(USニューズ&ワールド・レポート)

画像引用:USニューズ&ワールド・レポート

USニューズ&ワールド・レポートは、アメリカで発刊されている時事解説誌。現在はオンライン版のみとなっています。特に大学ランキングには定評があり、細かいランク付けが毎年話題となっています。

2023年~2024年のビジネススクールランキングは次のとおりです。

順位大学名
1シカゴ大学ブース
2ノースウェスタン大学ケロッグ
3ペンシルバニア大学ウォートン
4マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院
5ハーバード大学ビジネススクール

Bloomberg Businessweek(ブルームバーグ)

画像引用:Bloomberg

ブルームバーグ社は、金融マーケットの市場分析に強みがあるアメリカの会社です。ランキングの基準は、給料上昇率やブランド力、カリキュラムのクオリティ、卒業生の企業率、企業の評価など。そのなかでも卒業生との交流にも比重を置いた評価が特徴的です。

国別のランキングとなっており、アメリカMBAの上位5位は次のとおりとなっています。

順位大学名
1スタンフォード大学
2シカゴ大学ブース
3ハーバード大学ビジネススクール
4ノースウェスタン大学ケロッグ
5ダートマス大学

Forbes(フォーブス)

画像引用:Forbes

Forbesは、経済・金融などをテーマにしたアメリカの経済紙です。世界の大学・企業・長者番付・影響力のある人物など、さまざまなランキングを発表しています。

ランキングの基準で特徴的なのが、卒業後5年間の収入と、キャリアを中断しなかった場合の収入の比較です。コスパの良し悪しがわかるのがポイントです。

順位大学名
1シカゴ大学ブース
2スタンフォード大学
3ノースウェスタン大学ケロッグ
4ハーバード大学ビジネススクール
5ペンシルバニア大学ウォートン

日本のMBAランキング一覧

日本のMBAランキングは、上記のなかで国別のランキングがわかる次の2社で確認できます。

  • Eduniversal(エドユニバーサル)
  • QS(クアクアレリ・シモンズ)

順に見ていきましょう。

Eduniversal(エドユニバーサル)

画像引用:エドユニバーサル

Eduniversalでは、各ビジネススクールのDean(学部長)に推薦したいスクールに投票してもらい、国際化基準を加えてランキングしています。国際化基準では、グローバル化の度合いが調べられ、順位以外にもパルムという5段階評価も加えられます。

順位大学名
1早稲田大学大学院ビジネススクール
2慶應義塾大学大学院ビジネススクール
3名古屋商科大学
4神戸大学経営管理研究科
5東京理科大学経営学部

QS(クアクアレリ・シモンズ)

画像引用:QS

QSは評価基準に、雇用主からの評価や費用対効果、大手企業の社長や役員を排出しているか、多様性があるかなどを採用しています。

特に雇用主からの評価が評価基準の40%を占めるので、卒業生の活躍具合を知る指標となります。エドユニバーサルとランクインしている大学が違うのも注目ポイントです。

順位大学名
1一橋大学国際企業戦略学部
2NUCBビジネススクール
3早稲田大学ビジネススクール
4立命館APU
5国際大学

オンラインで海外のビジネススクールを受講するのはありなのか

海外MBAや日本のMBA以外にオンラインで受講できる海外のビジネススクールが存在します。海外のビジネススクールに行きたいけれど、諸事情で難しいと考えている方には、検討の余地があるでしょう。

費用面で海外MBAと比較すると圧倒的に安価です。学費は海外MBAの6~8割、渡航費、滞在費、住居費などが不要なため、通常は2000万~3000万円かかる費用が1500万~2000万円程度におさえられます。

また夜間や週末のみのプログラムであれば、休職や退職の必要がなく、キャリアを中断せず学べます。ふだんはオンラインのみ交流ですが、短期で現地に集まる機会がある場合も。世界中から受講する同級生との人脈作りのチャンスもあるでしょう。

一方で、通常2年で終了するMBAですが、オンラインの場合3~5年かかるのが通常です。仕事と両立しながら、講義や課題をこなすのは簡単ではありません。仕事の繁忙期であっても欠かさず学習に取り組む強い意志が必要でしょう。

以上のことを踏まえて、オンラインでMBA取得がおすすめなのは次のような方です。

  • キャリアを中断したくない
  • 家庭の都合で留学が難しい
  • 費用を抑えたい
  • 海外生活が不安

オンラインMBAでかかる費用についての詳細は、こちらの記事を参考にしてください。

MBAプログラムにかかる学費は?相場や形態ごとの違いを解説

日本のMBAは意味がないという噂は本当か

日本のMBAは、世界ランキングのなかで上位10位以内どころかに100位以内にもランクインしていません。QSのアジアランキングのなかで日本で一番高いランクである一橋大学でも18位です。(2023年版)

世界のビジネス界において日本のMBAはブランド力が弱いうえ、日本企業の間でもMBAホルダーだから優遇されるといった状況もありません。結局、MBAを取得しても意味がないと思われる風潮もあります。

しかし、終身雇用を前提とした働き方が崩壊しつつある今、海外のように転職や起業も普通になりつつあります。そのような日本の労働市場の変化とともに、MBA取得がキャリアップに有効となる状況も遠くないでしょう。

まとめ

MBAランキングは、さまざまな角度からビジネススクールを評価しているので、進学先を決定するための客観的材料になります。国際競争力から考えると、海外MBAの上位校への進学がおすすめです。しかし費用面や環境面から検討が難しいケースもあるはず。

オンライン海外MBAや日本MBAでも、質の高い授業を提供しているビジネススクールは、数多く存在します。さまざまな条件を検討して、ご自身に合ったビジネススクールを選びましょう。

著者・監修者

新着記事

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次