デザイン思考(Design Thinking)(ネルソン・レイエス ・Project Colombia CEO & Founder)
講師プロフィール
Visionary. Expert in developing innovative and sustainable solutions through co-creation and Design Thinking processes. Believes strongly that innovation is the main driver of economic and social development in countries.
BA in International Law and International Politics
London Metropolitan University, UK
MSc International Public Policy
University College of London (UCL), UK
Master Innovation Strategies and Entrepreneurship
European Institute of Design, Barcelona (IED)
YLAI Fellow 2018 - Washington, US
Young Leaders of the Americas Initiative
科目概要
Design thinking refers to the set of cognitive, strategic and practical procedures used by companies, entrepreneurs, designers, policy makers in the process of designing and creating services and products. It is a non-linear, iterative process that teams use to understand users, challenge assumptions, redefine problems and create innovative solutions to prototype and test. Involving five phases—Empathize, Define, Ideate, Prototype and Test—it is most useful to tackle problems that are ill-defined or unknown.
デザイン思考は、企業や起業家、デザイナー、政策立案者などがサービスや製品を設計し創造する過程で使用する一連の認知的・戦略的・実践的なプロセスのことです。それは非線形で反復的なプロセスで、チームがユーザーを理解し、前提を問い直し、問題を再定義し、イノベーティブなソリューションをプロトタイプ化してテストするために使用します。「共感」「問題定義」「発想」「プロトタイプ」「テスト(検証)」の5つのフェーズがあり、定義が不明確・未知の問題に対処するのに最も役立ちます。
The 2023 program will focus on Japan’s aging society, and through a series of programs, participants will challenge to solve the problems caused by the aging society.
2023年の授業では、日本の高齢化社会に焦点を当て、一連のプログラムを通じて高齢化社会によって引き起こされる問題をどのように解決できるかという問題について一緒に考えてゆきます。
★デザイン思考の講義は英語で行われます。
オンデマンド講義
INTRODUCTION はじめに
FEATURES of design thinking デザイン思考の特徴
OVERVIEW of the procedure of design thinking デザイン思考の概要
EMPATHIZE 共感
DEFINE 問題の定義
IDEATE アイデア発想
PROTOTYPE プロトタイプ
TEST 検証
※動画には受講生限定のメンバーエリアからアクセスできます。
ライブ講義
The beginning: how to empathize & how to define
はじめに:ユーザー目線で共感し、問題を定義する方法
やさビとして初の、英語科目の試み!皆さん、英語の勉強も兼ねて、ぜひ一緒に学んでもらえたら!UKで学位をとったNelsonは、最新の経営手法「デザイン思考」のエキスパートであるとともに、フォーマルかつやさしい英語で説明をしてくれる講義のプロでもあります。難しい部分は、中川が英語&日本語で解説します。一歩ずつ、一緒に学んでみましょう。
まずは、共感の心で現場の課題を感じ取ってくるところから!
Idea generation アイデア発想
デザイン思考が世界的に広く歓迎されたのは、脳科学に基づくアイデア発想法を、ひとまとまりのツール群として提供してくれたからでした。かつてはミステリー、天才のわざ、偶然などと呼ばれていた「ひらめき」は、今日の科学ではかなりの部分解明され、後天的に学習によって実現可能にもなっています。今日も、やさしい英語で、ビジネスを学んでいきましょう!
Proof of concept: prototyping and testing 概念実証: プロトタイピングとその検証
多くのデザイナーは/企業家は/製品開発者は、細かく多数の失敗をしている。成功という事象が確率的に生じるものであるからこそ、成功のためにはその背後にある多数の失敗こそが大切になるのです。上手に失敗するとは、どういうことか?デザイン思考のもう一つの核「PoC」のやり方を学び、実践してみましょう!今日も、Nelson&中川でお届けする、やさしい英語学習の日です!
Wrap-up まとめ
実践あってこそのデザイン思考。最終回は、発表日です!このプログラムの中で皆さんが取り組んできたチャレンジを、最後は発表してみる!デザイン思考の学習の締めに、英語プログラムの学習の締めに。学びの集大成の時間にしましょう!
さらなるアウトプットをしたい方へ
アドバンスドなチャレンジをしたい方向けに、特別な問題を用意しています。
学長からフィードバックいたしますので、ぜひ挑戦してみてください。
あわせて学長との面談を活用して、疑問質問など追加の質問もしてみてください!
▶アドバンスト問題はこちら
参考テキスト
日本語で書かれた最善のテキストとして、学長・中川からお勧め書籍の提案です。として以下の本をお願いします。