MENU

アメーバ経営とは何か。経営学者が、神聖視せず使える形で要点を伝える!

稲森和夫氏が創始したこの経営手法は、小集団による自律的な組織運営を重視し、個々のアメーバが独立した企業のように機能することで、効率的で競争力のある組織運営を目指します。しかし、この手法には弱点もあり、それをカバーするためにはフィロソフィー(経営哲学)が重要です。

この記事は、14分でわかるアメーバ経営。経営学者が、神聖視せず使える形で要点を伝える!という動画をテキスト形式で読みやすくまとめたものです。

アメーバ経営とは何か

アメーバ経営は稲森和夫氏によって発明された経営手法です。稲森氏は京セラ、KDDI、JALの3社の経営に携わり、それぞれの企業を成功に導いた経営のスーパースターです。この手法は、小集団単位での自律的な組織運営を基本とし、それぞれのアメーバが独立した企業のように機能することで効率的かつ競争力のある組織運営を目指します。

アメーバ経営とは
京セラ、KDDI、JALと3社の経営を成功させた
稲盛和夫氏が、その経営者キャリアの初期に構想した経営管理手法。

京セラ フィロソフィ(経営哲学)とともに、京セラ発展の礎となった。(実はこれが重要)
画像出典:稲盛和夫オフィシャルサイトhttps://www.kyocera.co.jp/inamori/about/profile.html

画像出典:稲盛和夫オフィシャルサイトhttps://www.kyocera.co.jp/inamori/about/profile.html

アメーバ経営の特徴と効果

アメーバ経営の特徴は、小集団(5人から10人程度)に分け、各集団が独自の目標を設定し、実績を管理することです。これにより、各メンバーは自分たちの仕事が会社にどれだけ貢献しているかを理解し、責任意識を持って働くことができます。また、リーダーは経営者目線での思考と責任を学ぶことができます。

アメーバ経営の基本形は、製造業現場における「小集団別採算制度」
アメーバ:小集団別採算制度
工場の1工程を担当するグループ(5-10人程度)をアメーバと呼ぶ。
アメーバを独立した会社のように考え、
そのアメーバに利益責任をもたせる。
自分たちで目標コストを設定し、
自分たちでチェックし、
自分たちで是正する
アメーバの単位で業績評価も行われる

アメーバ経営の弱点とフィロソフィーの重要性

しかし、アメーバ経営には弱点もあります。社内で競争原理が働きすぎると、ズルをして成果を上げようとする傾向や、目的を見失う可能性があります。これを補うためには、経営哲学(フィロソフィー)が重要です。経営哲学に基づいて行動することで、アメーバ経営の弱点をカバーし、より効果的な組織運営が可能となります。

現代経営におけるアメーバ経営の適用

稲森氏の手法は、製造業だけでなく、営業組織やさまざまな部門にも適用可能です。現代の多様で競争の激しいビジネス環境では、アメーバ経営のような自律的かつ責任ある組織運営が求められています。適切に適用された場合、アメーバ経営はあらゆる業種で効果を発揮する可能性を秘めています。

何が、ポイントだったのか
従来の管理システムでは、
上から目標を与えられ、上から実績をチェックされ、
うっかりすると上から是正措置も出されていた
管理負担が大きいし、現場も言われるだけ
自分たちで目標を設定し、自分たちでチェックし、
自分たちで是正措置を考える
小集団に分けて管理することがポイントなのではなく、
自分たちで管理のサイクルを回すことがポイントなのだ

アメーバ経営の問題点

アメーバ経営の核心は、社内に競争原理を働かせ、現場に自律性を与えることにあります。しかし、このシステムでは、成果を不正に良く見せるような行為や、会社の方針に沿わない方法をとる可能性があります。また、利益追求のみに集中し、行動の本質的な意味を見失いがちです。現場レベルでのコストダウンなどの活動においても、その活動が持つ深い意味を忘れがちになることが指摘されています。

重要アメーバ経営では、利益に貢献させるという「何をやらねばならないか」(what)を明確にするが「どのようにやるべきか」(how)「なぜ、それをしなければならないか」(why)を与えてくれない

フィロソフィーの役割

だから、「フィロソフィ」(経営哲学)が大切なのだ
フィロソフィ(≒バリュー + パーパス)
成果に責任を持たせる形式では、
その成果をどう(How)実現するか、なぜその成果を上げねばならないか(Why)をカバーしない。
それゆえ、アメーバ経営はフィロソフィ(京セラ用語。パーパス(目的)+バリュー(考え方))の教育と
表裏一体に運用されて力を発揮する。

アメーバ経営のこのような問題点を補うためには、フィロソフィー(経営哲学)が重要です。稲森和夫氏は、経営哲学をしっかりと持ち、それを社内に浸透させることで、アメーバ経営を成功に導きました。現代の経営学では、フィロソフィーは「パーパス(目的)」と「バリュー(価値観)」として表現されます。パーパスは、企業が存在する意味や社会への貢献の方向性を示し、バリューは、企業として大切にする考え方や価値観を明確にします。

現代経営への応用

アメーバ経営は、現場レベルでの自己管理と自立完結型の組織を作り出すことにより、責任意識や参加意識を育てます。また、リーダーはマネジメント能力を身につけ、現場の人々も経営意識を育むことができます。しかし、プレッシャーの中でズルをしたくなる心理や目的を見失いがちになるため、フィロソフィーによるパーパスとバリューが重要になります。

KDDI、JALへと応用される中で製造業の現場管理手法としてではなく、現場の自律チームとして活用されるように
小単位(アメーバ)を「疑似的な企業」とする
アメーバのリーダーは社長として利益に対して責任をもつ
「会社の中に、小さな会社をいくつもつくる感覚」
1アメーバの人数は5-10人
←人の管理限界からして適切な人数
アメーバの範囲内で管理できない事柄を、
より上位のマネジメントやスタッフ部門でカバーする
アメーバの統合・廃棄・分割は自由に行う
←疑似的な市場メカニズム運用。不採算のもの、
いらなくなったものを淘汰
めっちゃ現代的な、自律型とか自営型と言われる働き方。
リーダーが経営者意識を持つようになる
メンバーが責任を理解するようになる
チームの会社への貢献も明確になる
成果が見える化されることで働きやすくなる

まとめ

アメーバ経営は、自律的かつ責任ある組織運営を実現するための有効な手法ですが、その問題点を理解し、フィロソフィーに基づいて補うことが重要です。この経営手法と経営哲学の組み合わせが、現代の多様なビジネス環境において有効に機能する鍵となります。

著者・監修者

本気のMBA短期集中講座

新着記事

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次