MENU

管理会計 YouTube オンデマンド講義を公開しました

講義カリキュラム:管理会計

講師:江頭 幸代・関東学院大学 副学長

①管理会計とは

②原価計算の基礎

③標準原価計算(1)

④標準原価計算(2)

⑤CVP(1) [C:Cost(原価), V:Volume(営業量), P:Profit(利益)]

⑥CVP(2)

⑦最適セールス・ミックス

⑧差額原価・収益分析

※動画には受講生限定のメンバーエリアからアクセスできます。

目次

​ライブ講義

経営の数字感覚を磨く!(1)材料費を計算してみよう

会社の真の収益・コスト構造を知り、そして、それをどう改善するか。それは本当に経営の基本。これが分からなければ経営計画など立てられない。

江頭先生は、関東学院大の副学長にして、簿記のベストセラーテキストの著者、そしてまた税理士さんとして中小企業の経営改善実務にもあたられている方。江頭先生のやさしい講義から、管理会計、はじめてみましょう!

YouTubeライブ講義「経営の数字感覚を磨く!(1)材料費を計算してみよう」

経営の数字感覚を磨く!(2)製品の標準原価を計算する

あなたの会社の商品・サ-ビス、本当のところ、どれくらいコストがかかっているのか? そして、「理想的にはどれくらいのコストであるべきなのか」? そのやり方を、知ってる・知らないの差はデカイです! 理想のコスト・現状のコスト、その算出法を、体験しながら身に付けよう!

YouTubeライブ講義「経営の数字感覚を磨く!(2)製品の標準原価を計算する」

経営の数字感覚を磨く!(3)管理会計の最強ツール「CVP分析」を使いこなす

管理会計といえば!CVP分析なのです。 CVPとはつまり、製品の固定費・変動費を知り、損益分岐点や儲かり具合を分析するための手法。 これ無しには、儲かるはずの仕事も儲からなくなる。 ちょっとの勉強で、誰でもできるようになる!現役税理士でもある江頭先生から、実用のためのCVP分析を教えてもらいましょう!

YouTubeライブ講義「経営の数字感覚を磨く!(3)管理会計の最強ツール「CVP分析」を使いこなす」

経営の数字感覚を磨く!(4)原価を分析し、収益を改善する

この製品(サービス)、ぜんぜん儲からないな… そんな時には、原価分析。どこにお金がかかっているのか、どうやってそれを改善するのか? そもそも儲かる構造にしないことには、いくら売っても経営は好転しません。 費用を制するものは、ビジネスを制する!

YouTubeライブ講義「経営の数字感覚を磨く!(4)原価を分析し、収益を改善する」

本気のMBA短期集中講座

新着記事

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次