ラグジュアリー・ビジネス(ピエール・イヴ・ドンゼ・大阪大学)
開講時期:2022年8月~2022年9月

講師プロフィール
専門はグローバル経営史。事例として時計、ファッション、ラグジュアリー、食品、医療機器の産業を取り扱う。スイスに生まれ。ヌシャテル州立大学(スイス)で博士号を取得し、日本とアメリカに留学し、京都大学白眉研究者、2015年から現職。国内外トップ誌に論文を掲載させつつ、英語・フランス語・日本語で多数の書籍を出版。
講義
オンデマンド講義動画
ラグジュアリーとは何か?
ブランド・ヘリテージ
ラグジュアリーブランド戦略 I(ライセンシング)
ラグジュアリーブランド戦略 II(グローバルブランド)
ブランドポートフォリオの経営
販売管理と旗艦店
ファッションとアパレルの差
クリエイティビティの経営
ライブ講義
ケーススタディ オメガ時計
ケーススタディ ディオール
ケーススタディ Swatch Group vs. Richemont
ケーススタディ LVMH
科目概要
このコースの目的は、ラグジュアリー・ビジネスの原則を紹介することです。
ラグジュアリーブランドを経営していなくても、ラグジュアリービジネスからは多くのことを学ぶことができます。
ラグジュアリーの定義(Week 1-2)から始まり、ラグジュアリー・ブランド・マネジメントの国際化(Week 3-4)、市場のセグメンテーション(Week 5)、流通・小売り(Week 6)を提示し、最後にラグジュアリー・ブランドと非ラグジュアリー・ブランドの違いについて議論します(Week 7-8)。
最終課題
参考
参考テキスト
『ラグジュアリー産業――急成長の秘密』有斐閣,2022年9月(予定)
ピエール・イヴ・ドンゼ『「機械式時計」という名のラグジュアリー戦略』 世界文化社,2014年.
Oxford Handbook of Luxury Business, Oxford University Press, 2021.
ドンゼ先生の公式サイト&Twitter
https://sites.google.com/view/donze/home
ドンゼ先生からのメッセージ
ヨーロッパのラグジュアリー業界は、グローバルマインド、そしてメッセージをきちんと伝えることの必要性を教えてくれます。皆さんとオンラインで話し合えることを楽しみにしています。
