MENU

【調査,論文】Z世代の「将来不安」と「自己顕示欲」Z世代のSNS裏垢行動を心理学的に分析!やさしいビジネス総研(樋口広喜,中川功一)・近畿大学経営学部 准教授(中村文亮)の共同研究

6553df6818a91cbb3400ed55eb04aa97 【調査,論文】Z世代の「将来不安」と「自己顕示欲」Z世代のSNS裏垢行動を心理学的に分析!やさしいビジネス総研(樋口広喜,中川功一)・近畿大学経営学部 准教授(中村文亮)の共同研究

やさしいビジネス総研の研究員である樋口広喜が筆頭著者をつとめる論文「若者の裏アカウント保持行動の心理分析―将来不安、顕示欲求を鍵として―」が、学術誌『イノベーション・マネジメント』第22号に掲載され、オンライン(J-STAGE)にて全文公開されました。
本論文は、近畿大学経営学部准教授の中村文亮、およびやさしいビジネススクール学長の中川功一との共著による研究成果です。

デジタルネイティブであるZ世代にとって、SNSは日常的なコミュニケーションツールですが、近年、公の場とは別に「裏アカウント(裏垢)」を保有する若者が増えています。本研究は、若者がSNSの裏垢を保有する心理的な背景を探ることを目的としました。調査の結果、自己の欲求や意見を気兼ねなく表現したいという動機に加え、「将来に対する不安」や、他者からの注目や承認を求める「顕示欲求」といった心理特性が、裏垢の保有行動と関連していることが明らかになりました。
やさしいビジネス総研は、今後も社会やビジネスにおける様々な現象について、実践的かつ学術的な研究を進めてまいります。

樋口 広喜, 中村 文亮, 中川 功一(2025)「若者の裏アカウント保持行動の心理分析―将来不安、顕示欲求を鍵として―」『イノベーション・マネジメント』22: 207-218

Z世代がSNS裏垢保有するのはなぜか?SNSネイティブ世代の彼らは、炎上や諍いを避けて本音が言える場所を求めているのではないか。調査からは、顕示欲求や将来不安といった心理特性をもった人ほど、裏垢を保有していることが明らかになった。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/riim/22/0/22_207/_article/-char/ja

やさしいビジネス総研
(委託調査、独自調査、共同研究、経営コンサルティング)
https://yasabi.co.jp/yasabi-research-institute/

著者・監修者

新着記事

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次