田中 秀樹(同志社大学 政策学部)

所属・職種

田中 秀樹 (たなか ひでき) New

所属:同志社大学 政策学部 総合政策科学研究科
職種:教授

講師プロフィール

同志社大学政策学部/総合政策科学研究科 教授。博士(政策科学)。
1981年生まれ。
同志社大学文学部教育文化学科(現 社会学部教育文化学科)卒業。同志社大学大学院総合政策科学研究科前期課程・後期課程修了。
京都精華大学助手,同志社大学技術・企業・国際競争力研究センター研究員,青森公立大学経営経済学部講師,京都学園(現 京都先端科学)大学経済経営学部准教授を経て,
2020年同志社大学政策学部准教授,2024年より現職。
専門は,人材マネジメント論,経営組織論。
同志社大学 体育会 陸上ホッケー部部長。

目次

講義の案内

タレントマネジメント

タレントマネジメントという言葉をよく耳にするようになりました。しかし,様々な定義,解釈や運用が行われており,タレントマネジメントとは何なのか,どのように捉えるべきなのか,そこにある課題は何なのか,については共通認識が築かれていない状況といえます。そこで,本講義では,タレントマネジメントの基本的なトピックを習得していただきます。

専門分野及び関連分野

人文・社会、社会学 、雇用政策、経営組織論、人的資源管理

ライブ講義

ライブ対談

2025年10月6日(月)20:00〜21:00 4a44bb50596ac3b5d412aff1f70a1f52 田中 秀樹

経歴

2024年4月 – 現在同志社大学, 政策学部/ 大学院総合政策科学研究科, 教授

2021年8月 – 現在 同志社大学, 中小企業マネジメント研究センター, 研究員

2020年4月 – 現在 同志社大学, STEM人材研究センター, 副センター長

学歴

2006年4月 – 2011年3月 同志社大学, 総合政策科学研究科博士後期課程

2004年4月 – 2006年3月 同志社大学, 総合政策科学研究科博士前期課程

委員歴

2024年9月 – 現在 日本労使関係研究協会, 理事(2025年度労働政策研究会議 準備委員長)

2024年7月 – 現在 滋賀県, 男女共同参画審議会委員

2023年9月 – 現在 日本労務学会, 常任理事(兼 国際交流担当)

主な出版物

人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ: 日本における関心の分化と架橋

江夏 幾多郎、田中 秀樹、余合 淳 (著)

本書は,日本における人事管理の研究や実務そのものの歴史ではなく,研究者と実務家の関心の歴史を記したものである。とりわけ両者のずれ(リサーチ・プラクティス・ギャップ)に関する考察を通じ,研究者と実務家の望ましい関係性について,将来展望を行う。両者の関係に関心を持つ人すべてが想定読者層に含まれるが,このようなテーマへの向き合い方,つまり本書の読み方は,さまざまでありうるだろう。

論文

Self-perceived talent status and employee outcomes: role of the organisational justice in Japanese learning organisations
Nobutaka Ishiyama, Hideki S. Tanaka
The Learning Organization 2024年1月25日

Effects of talent status and leader-member exchange on innovative work behaviour in talent management in Japan
Hideki S. Tanaka, Nobutaka Ishiyama
Asia Pacific Business Review 1-18 2023年3月9日  査読有り筆頭著者

Protection for the Self-Employed in Japan: Needs and Measures
Itaru Nishimura, Hideki S. Tanaka, Yota Yamamoto
International Journal of Comparative Labour Law and Industrial Relations 38(Issue 4) 433-452 2022年12月  査読有り

中小企業における中途採用者の組織適応及び働きがい・定着意識向上に関する研究
田中 秀樹
日本労働研究雑誌 727 64-77 2021年1月  筆頭著者

Joint car ownership and car type preference model considering engagement in online activities and environmental concern
Junghwa Kim, Hideki S.Tanaka, Jan-DirkSchmöcker
Transportation Research Part F: Traffic Psychology and Behaviour 68 293-305 2020年1月  査読有り

Impacts of Overtime Reduction on Psychological Well-Being for Japanese Research and Development Engineers: Positive and Negative Sides of Work Time Regulations
Tetsushi Fujimoto, Hideki S. Tanaka, Xia Shingmin
Journal of Japanese Management 1(1) 27-43 2016年11月  査読有り

「技術者の仕事管理と人的資源管理~電気機器メーカーA社研究開発管理部門の事例~」
田中 秀樹
『日本労働研究雑誌』 633(4) 66-80 2013年4月  査読有り筆頭著者

MISC

ゴードン『日本労使関係史─1853-2010』(特集:現在の労働問題を考える上で改めて読んでおきたい文献)
田中秀樹
日本労働研究雑誌 753 10-13 2023年4月  招待有り筆頭著者

労働調査研究の現在 2019~21年の業績を通じて
有田伸, 首藤若菜, 田中秀樹, 池田心豪
日本労働研究雑誌 740 2-47 2022年2月  招待有り

担当経験のある科目(授業)

2022年4月 – 現在 人材・組織マネジメント研究  (同志社大学大学院総合政策科学研究科

2018年9月 – 現在 現代社会と組織  (同志社大学 政策学部

2020年4月 – 2024年3月 経営学入門  (同志社大学

2022年8月 – 2022年8月 人材マネジメント論  (名古屋市立大学

2018年4月 – 2021年9月 政策研究基礎  (同志社大学大学院総合政策科学研究科
企業実務(インターンシップ)  (京都学園大学
人的資源管理論研究  (京都学園大学 大学院) 
人的資源管理論  (京都学園大学
経営組織論  (京都学園大学
社会調査と統計  (青森公立大学
人事管理論  (青森公立大学
マネジメント論  (青森公立大学

所属学協会

日本労使関係研究協会

日本経営学会

人材育成学会

Euro-Asia Management Studies Association

経営行動科学学会

日本労務学会

目次