MENU

日本型組織の崩壊(太田 肇・同志社大学)

開講時期:2025年8月~2025年9月
New!

講師プロフィール

同志社大学 政策学部 名誉教授。(同 大学院総合政策科学研究科教授)、経済学博士。
京都大学経済学博士、神戸大学経営学修士。

太田先生の詳しいプロフィール

科目概要


ビッグモーター、フジテレビ、ジャニーズ、宝塚歌劇団など伝統的な日本型組織が不祥事を起こし、崩壊の危機を迎えた。その背景にどのような問題があるか、どう改革すればよいかを講義する。
自分が属する組織や身近ら職場などを点検し、問題を起こすリスクがないか、どこをどう改善すればよいかを考えるためのポイントを知ることができる。

ライブ講義

第1回:日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったか

2025年8月5日(火)

大企業や芸能組織、スポーツ組織などがつぎつぎに崩壊の危機に立たされた。それらに共通する原因は何かを探る。

第2回:日本型組織をどう改革するか

2025年8月21日(木)

デジタル化の時代を踏まえ、これからの組織はどうあるべきか。日本型組織のマイナーチェンジではなく、根本的な組織改革について提言する。

オンデマンド講義

第1回 日本型組織とは何か?


日本型組織とは共同体型組織と言い換えられる。共同体型組織は公式組織と非公式組織の両面をもつ。それが現実にどのような意味を持つかを解説する。

第2回 共同体のマトリョーシカ


共同体型組織は、共同体の外に幾重もの共同体が入れ子状態になっている。それがどのような問題をもたらすかを説明する。

第3回 なぜ共同体型になるのか?


日本型組織が共同体型になるのは、三つの構造上の要因と一つのイデオロギー的な原因による。それが何かを説明する。

第4回 共同体型組織の功罪


共同体型組織には利点もあれば、欠点もある。具体的にどのような利点と欠点があるかを声明する。

第5回 共同体型組織の働き方


共同体型組織の働き方は「メンバーシップ型」になる。メンバーシップ型雇用の特徴と、その限界について説明する。

第6回 日本人のエンゲージメント、生産性


日本人のワークエンゲージメントは国際的に見て最も低い水準にある。また労働生産性も国際的に見て低い水準にとどまっている。その原因はどこにあるかを説明する。

第7回 共同体型組織と不祥事


近年、日本型組織の不祥事が続発している。また対策としての内部告発制度も十分に機能していないケースが多い。その原因がどこにあるかを説明する。

第8回 身近な組織の問題


職場や学校、PTAといった身近な組織も共同体型組織としての特徴を備えている。組織身近な組織ほど問題が深刻になりやすい。その理由を声明する。

① オフィスアワー


ワークショップに参加した方は、そこで出た疑問をさらに深掘りできる場にもなります。もちろん、オフィスアワーからの参加でも大歓迎です!

日時

2025年8月27日(水)20:00~21:00

こんな方におすすめ

  • 太田先生に直接質問してみたい、学びを深堀りしたい
  • アドバンスト問題の進め方や具体事例が知りたい
  • プラットフォーム戦略を実務に活かすためのアドバイスを受けたい

当日の想定トピック

  • 太田先生へのQ&Aとディスカッション
  • プラットフォーム戦略の個別・具体的な応用例
  • アドバンスト問題に取り組むポイント
  • 取り組みや今後の展望

 

② アドバンスト問題サークル

日時

未定

こんな方におすすめ

  • アドバンスト問題をやろうと思うが、ひとりではなかなか進まない
  • 課題の難しい部分や統計の考え方を一緒に学びたい
  • 他の受講生との繋がりを持ちながら、確実に提出までたどり着きたい

サークル主宰

経営マスターゴールド 西尾陽介さん

サークル活動内容

  • オンラインで1時間集まり、情報交換しながら課題に取り組む。
  • 実際に入力や演習をしながら、その場で疑問点を共有。
  • 完成に向けてお互いサポートし合うので、モチベーションも持続。
  • エクセルシートで実際にワークします!
    • 根来先生より提供いただいた課題用エクセルを使って、手を動かしながら理解を深めます。
    • 統計や分析要素が入っているので、一緒にやればわからないところも質問しやすい!
    • 課題の理解が深まり、スムーズな提出につながります。また、仲間と学ぶことでペースメーカーができる点も大きい魅力です!

さらなるアウトプットをしたい方へ

アドバンスドなチャレンジをしたい方向けに、特別な問題を用意しています。
学長からフィードバックいたしますので、ぜひ挑戦してみてください。
あわせて学長との面談を活用して、疑問質問など追加の質問もしてみてください!

▶アドバンスト問題はこちら

参考書籍

太田肇『日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったか』集英社新書、2025年。

目次