ジョブ・クラフティング(岸田 泰則・IHI運搬機械株式会社、釧路公立大学)

講師プロフィール
法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了。専門社会調査士。重工業メーカーに勤務の傍ら、高齢者雇用政策を研究。法政大学優秀博士論文出版助成により『シニアと職場をつなぐ―ジョブ・クラフティングの実践』を上梓。『全能連マネジメント・アワード』アカデミック・フェロー・オブ・ザ・イヤー受賞。人材育成学会奨励賞(研究部門)受賞。現在、釧路公立大学のほかに、法政大学、千葉経済大学、東京経済大学の非常勤講師も兼任。M-GTA研究会 世話人、労働政策研究・研修機構「デジタル人材の能力開発・キャリア形成に関する研究会」委員、神戸大学経済経営研究所客員研究員としても活動中。
主な研究テーマは、シニアのジョブ・クラフティング、セカンド・キャリア論です。ジョブ・クラフティングの研修講師もしております。そのほか、インタビュー調査の分析手法であるM-GTAのスーパーバイザもしております。
科目概要
自分らしく働く、仕事をおもしろくするためのジョブ・クラフティングという考えがあります。仕事を再創造することで働きがいを高めるジョブ・クラフティングは、個人が実践できるセルフ・マネジメントの手法です。「ジョブ・クラフティング論」で理論と実践例を学ぶことにより、明日からジョブ・クラフティングを実践できるようになります。
ライブ
中川との対談! ジョブ・クラフティングの実践
2025年3月6日
ジョブ・クラフティングは理論にもまして実践することが重要です。講義では、具体的な実践例をより多くご提示します。また、実際に研修で使用したアプローチ方法についてもご紹介します。中川学長が聞き手をつとめて「ジョブ・クラフティング」の講義などについて、岸田先生にお聞きします。
収録講義
①ジョブ・クラフティングとは何か
2025年3月3日 12:00~
初回で、ジョブ・クラフティングの概要を説明します。受講後は、ジョブ・クラフティングとは何かを具体的な事例を踏まえて説明できるようになります。
②ジョブ・クラフティングがなぜ注目されるのか
2025年3月5日 12:00~
ジョブ・クラフティングを取り巻く社会環境や背景を説明します。受講後は、ジョブ・クラフティングがなぜ注目されるのかを説明できるようになります。
③ジョブ・クラフティングの事例
2025年3月10日 12:00~
ジョブ・クラフティングの3つの下位次元に沿って、ジョブ・クラフティングの具体的な事例を説明します。受講後は、ジョブ・クラフティングの世界が眼前に広がり、より身近に感じることができるようになります。
④ジョブ・クラフティングの学問的系譜
2025年3月12日 12:00~
ジョブ・クラフティングのおおまかな学問的系譜について説明します。受講後は、ジョブ・クラフティング研究には2つのパースペクティヴがあることを理解でき、ジョブ・クラフティング研究の深淵な世界に触れることができます。
⑤若年者のジョブ・クラフティング
2025年3月17日 12:00~
なぜ若年者にとって、ジョブ・クラフティングの実践が重要となるのかについて説明します。受講後は、ジョブ・クラフティングの実践において、上司とのかかわりが重要となることを理解できるようになります。
⑥シニアのジョブ・クラフティング
2025年3月19日 12:00~
ジョブ・クラフティングがシニアの活躍にどのような影響を与えているのかについて説明します。受講後は、ジョブ・クラフティングの手法を活用することでサード・エイジにおける多様な働き方が可能となることを理解できるようになります。
⑦ジョブ・クラフティングのマネジメント
2025年3月24日 12:00~
マネジメントがジョブ・クラフティングに影響を与えるプロセスについて説明します。受講後は、ジョブ・クラフティングが自己調整行動でありながら、マネジメントがその促進要因となるパラドックスを理解できるようになります。
⑧ジョブ・クラフティング研修
2025年3月26日 12:00~
実際に行われているジョブ・クラフティング研修での手法をご紹介します。受講後は、ここで教わったフレームワークを使ってジョブ・クラフティングを実践できるようになります。
ジョブ・クラフティングをもっと楽しむ!3つの企画
延長ワークショップ
2025年3月6日(木)21:00~
岸田先生のオフィスアワー
2025年3月25日(火)20:00~
アドバンスト問題サークル
2025年3月31(月)20:00~
さらなるアウトプットをしたい方へ
アドバンスト問題(全講義終わった後さらなるアウトプットを目指す方のための問題)
アドバンスドなチャレンジをしたい方向けに、特別な問題を用意しています。
学長からフィードバックいたしますので、ぜひ挑戦してみてください。
あわせて学長との面談を活用して、疑問質問など追加の質問もしてみてください!
アドバンスト問題はこちら
参考書籍
岸田泰則(2022)『シニアと職場をつなぐ-ジョブ・クラフティングの実践』学文社
高尾義明・森永雄太(2023)『ジョブ・クラフティング-仕事の自律的再創造に向けた理論的・実践的アプローチ』白桃書房