経営学– category –
-
ビジネスにおける【ボトルネック】とは?意味や問題点、解決法を解説
生産管理のコンサルタント、ゴールドラットが広めた概念。ボトルの首のように、もっとも狭くなっている部分のこと。転じて、プロセスの中で全体の生産量を規定する、一番生産能力の限定された部分。 生産プロセスのみならず、サービスや、ホワイトカラー業... -
トレードオフ
トレードオフ Trade-off 一方を立てれば他方が立たないこと。二者択一。 「AとBの間にはトレードオフの関係がある」「AとBはトレードオフである」というように用いる。 AかBか、だけでなく、その中間もあり得る。 3つ以上のものの間でも用いる。 意思決定... -
MECE
MECE Mutually exclusive, collectively exhaustive Mutually exclusiveとは、相互にダブりなし、ということ。Collectively exhaustiveは、もれがない、ということ。「もれなくダブりなく」。 ・発音は「ミーシー」あるいは「ミッシー」。 リストアップし... -
心理的安全性
心理的安全性 Psychological safety 心理的安全とは、メンバーが「チーム内で、対人関係におけるリスクをとっても大丈夫だ」と信じられる状態。 心理的安全があること、率直に改善案が言える、疑問点を質問できる、上司も指導を行いやすくなる。「率直に話... -
エンパワーメント
エンパワーメント Empowerment 人は、その知識や計算能力に関する認知能力には限界があり、完全な合理性を持ちえないことを示した概念。力を与える事(empowerment)が直訳であるが、日本ではよく権限移譲と訳される。 自分で決定できるようになることで、... -
ダイアログ、対話
ダイアログ、対話 Dialog ダイアログ(対話)とは、互いの異なる考えを認め、それを尊重しながら、共通の目的を達成していくための基盤を作っていく行為。 上司からの一方的な指示ではない。短時間で結論を出すための議論や、結論を出すことを目指さない雑... -
ダイバーシティ&インクルージョン
ダイバーシティ&インクルージョン Diversity & Inclusion ダイバーシティとは、女性や外国人、障碍者などが参加するというだけでなく、多様な「価値観」や「考え」、「能力」が存在することを認めることである。 インクルージョンとは、多様な人が共... -
リーダーシップ
リーダーシップ Leadership リーダーシップとは、他人に働きかける力のこと。目的達成のために職務に向かわせることと、組織が心の側面で維持できるように、人々の関係をつくっていくことの大きな2軸からなる。 変革のヴィジョンを提示して強力に仲間を引... -
心理資本
心理資本 Psychological capital 長期にわたって安定的なパフォーマンスを発揮できるかどうかは、あなたのメンタルコンディション次第。その意味で、人的資本、関係資本に続く第3の資本として登場したものが心理資本。 職務経験のなかで積み上げ、育んでい...