フランチャイズ経営(石井 昭人・株式会社TUNAGU)

開講時期:2025年12月~2025年12月
New!

講師プロフィール

現在:株式会社 TUNAGU 代表取締役
【キャリア】
・ローソン 理事執行役員(店舗開発・既存店改善・組織改革)
・ナガセ(東進)副本部長 兼 事業部長(新規事業開発)
・セブン-イレブン・ジャパン 統括MGR(店舗開発・既存店改善・組織改革)
・30年にわたる店舗開発・組織改革の経験
2,000店の出店と既存店改善を手掛ける


石井先生の詳しいプロフィール

科目概要


セブン‐イレブン、ローソンにて約2,000店舗の出店を手がけた実務家が登壇。
フランチャイズにおける成功と失敗の事例を交えながら、実務家ならではの視点でリアルを解説します。
受講者は、働き方やキャリア選択に直結する具体的な知識と学びを得ることができます。

ライブ対談

フランチャイズビジネスにおける大きな誤解

2025年12月1日(月)20:00~

1. フランチャイズビジネスの市場規模について
2. たくさんの本部があり、本部ごとの考え方やロイヤリティーの違い。
3. 実例から学ぶ成功と失敗

オンデマンド講義

第1回 2,000店舗を手がけた実務家が語る!
〜働き方と選択肢のリアル〜


実務家として2,000店舗に携わった経験から、雇用・起業・フランチャイズの選択肢を事例で紹介。受講者が自分の未来を描くための第一歩となります。

第2回 全てのビジネスに共通する
なぜ成功と失敗が分かれるのか?フランチャイズの光と影
加盟すれば成功する?その誤解を解く


フランチャイズに加盟すれば「成功が保証される」と誤解する人は少なくありません。しかし実際には、同じ本部・同じ条件でも成功する人と失敗する人が存在します。本部選び・立地・投資額の前に重要なのは、オーナー自身の覚悟と努力、そして日々の改善力です。第2回では、実際の成功・失敗事例を通じて「フランチャイズの光と影」をリアルに解説します。

第3回 数字で見るフランチャイズ


FC事業の全体像と実態をデータから読み解きます。フランチャイズビジネスの市場は?どんなフランチャイズがあるの?フランチャイズのリアルを数字で解説します。

第4回 フランチャイズ契約の注意点
夢の開業を現実の成功に変えるために


第4回では、フランチャイズ契約とは何か?
仕組みや、制度・注意点を実務家の視点で徹底的に解剖し、加盟前に知っておくべき重要ポイントを伝えます。

第5回 契約・ロイヤリティ・本部の役割を正しく理解
フランチャイズの仕組を知らずに加盟してはいけない


同じ業態・同じブランドでも、成功する店と失敗する店が存在します。第5回では、本部の役割と加盟店の役割を具体的に解説。本部を作りたいと考える方も加盟を考える方も必見です。

第6回 ゼロからの独立、その実現とリアル


独立を語る上で欠かせないのは「数字」です。
出店コスト、売上、家賃比率、客数…。
「自分の店を持ちたい」という夢から個人開業を選ぶ人は多いですが、実際には廃業率の高さや資金繰りの厳しさなど、現実は想像以上に厳しいものです。第6回講座では、飲食や小売の個人開業事例を交え、ゼロから始める起業の魅力とリスクを具体的に解説します。

第7回 人が変われば店が変わる ― フランチャイズの人間ドラマ
数字を動かすのは仕組みではなく“人”


フランチャイズの成功・失敗は仕組みだけで決まりません。店長交代で業績がV字回復した店、スタッフ育成で劇的に改善した店舗…。
第7回では「人が動けば数字も動く」というリアルを、人間ドラマを通じて解説します。

第8回 雇用・起業・フランチャイズ ― あなたの選択肢は?
未来を描くキャリアデザインの最終章


最終回は初心に立ち返り、「雇用」「起業」「フランチャイズ」の3つの働き方を再度整理します。
どれが正解ということはなく、大切なのは「選択肢を知ったうえで自分の未来を描くこと」。
受講者が自分ごととして考えられるように問いかけ、シリーズを締めくくります。

さらなるアウトプットをしたい方へ

アドバンスドなチャレンジをしたい方向けに、特別な問題を用意しています。
学長からフィードバックいたしますので、ぜひ挑戦してみてください。
あわせて学長との面談を活用して、疑問質問など追加の質問もしてみてください!

オフィスアワー ※有料会員限定


ワークショップに参加した方は、そこで出た疑問をさらに深掘りできる場にもなります。もちろん、オフィスアワーからの参加でも大歓迎です!

日時

12月22日(月曜日) 20:00~21:00

こんな方におすすめ

  • 石井先生に直接質問してみたい、学びを深堀りしたい
  • アドバンスト問題の進め方や具体事例が知りたい
  • フランチャイズ経営を実務に活かすためのアドバイスを受けたい

当日の想定トピック

  • 石井先生へのQ&Aとディスカッション
  • フランチャイズ経営の個別・具体的な応用例
  • アドバンスト問題に取り組むポイント
  • 取り組みや今後の展望

アドバンスト問題サークル ※有料会員限定

日時

未定

こんな方におすすめ

  • アドバンスト問題をやろうと思うが、ひとりではなかなか進まない
  • 課題の難しい部分や統計の考え方を一緒に学びたい
  • 他の受講生との繋がりを持ちながら、確実に提出までたどり着きたい

サークル活動内容

オンラインで1時間集まり、情報交換しながら課題に取り組みます。
実際にシート入力や演習をしながら、その場で疑問点を共有。アドバンスト問題の完成に向けてお互いサポートし合うので、モチベーションも持続します。

目次