小山 嚴也(関東学院大学)

講師プロフィール
1967年生。経営学者/関東学院大学学長/関東学院大学 経営学部教授/博士〔商学〕
専門は「企業と社会」論で、特に企業不祥事の研究および企業の社会貢献活動の研究に従事。
著書に『CSRのマネジメント-イシューマイオピアに陥る企業-』白桃書房、2011年(単著)、『問いからはじめる現代企業 新版』有斐閣、2024年(共著)など。
講義の案内
企業と社会
「企業と社会」論とは、大企業の社会に対する様々な影響について考察していく学問領域で、一般に企業の社会的責任論あるいはCSR論などといわれています。コンプライアンス、CSR、企業倫理、サステナビリティという言葉はビジネスの世界でも当たり前に使われるようになっています。こうした言葉の背景にある考え方について理解してもらいたいと思います。
専門分野及び関連分野
人文・社会、経営学
ライブ講義
第1回:企業不祥事を知る
2025年9月4日(木)
まず、経営学における「企業と社会」論の位置づけを説明していきます。その上で、いくつかの企業不祥事の事例を紹介しつつ、どこに問題があったのかについて考えていきたいと思います。
第2回:企業不祥事の裏側を知る
2025年9月16日(火)
2000年に起きた「雪印乳業集団食中毒事件」について取り上げ、一般的な解釈を紹介した上で、新たな解釈を提示します。この事例分析を踏まえて、企業不祥事防止はこの講義で学んできた企業倫理の制度化だけでは十分ではないことを学びます。
経歴
2017年4月 – 現在 関東学院大学, 経営学部, 教授
2010年4月 – 2017年3月 関東学院大学, 経済学部, 教授
2007年4月 – 2010年3月 関東学院大学, 経済学部, 准教授
2001年4月 – 2007年3月 関東学院大学, 経済学部, 助教授
1999年4月 – 2001年3月 山梨学院大学, 商学部, 助教授
1996年4月 – 1999年3月 山梨学院大学, 商学部, 専任講師
学歴
1993年4月 – 1996年3月 一橋大学大学院, 商学研究科博士後期課程
1991年4月 – 1993年3月 横浜国立大学大学院, 経営学研究科修士課程
1987年4月 – 1991年3月 横浜国立大学, 経営学部, 経営学科
委員歴
2009年 – 2019年 日本経営倫理学会, 理事
2007年 – 2018年7月 – 川崎市開発審査会委員
2005年 経営学史学会, 幹事
主な出版物(著書・共著・訳書・監修書など)
問いからはじめる現代企業〔新版〕
小山 嚴也 (著), 出見世 信之 (著), 谷口 勇仁 (著)
かゆいところに手が届く現代企業論のテキストを改訂! 企業の活動や役割について豊富な実例を交えて説明します。用語解説,練習問題なども充実。データや事例,新聞記事のアップデートのほか,企業の社会的責任について,SDGsへの対応などを追記。
CSRのマネジメント: イシューマイオピアに陥る企業
小山 嚴也 (著)
現代CSR経営要論
佐久間 信夫 (著), 田中 信弘 (著) 担当:分担執筆, 範囲:第10章,第11章
経営学がおもしろい
関東学院大学経済学部経営学科 (編集) 担当:分担執筆, 範囲:第1章
論文
社会課題解決装置としての企業-サステナビリティ時代の企業観を考える-
小山嚴也
日本経営学会誌 (55) 6-14 2024年8月 招待有り
市場課題解決装置としての企業から社会課題解決装置としての企業へ
小山嚴也
経営学史学会年報 (29) 37-49 2022年5月 招待有り
企業不祥事の発生原因と防止策の検討−コンプライアンス活動の観点から−
小山 嚴也
経営哲学 14(2) 23-35 2017年 招待有り
日本企業におけるコンプライアンス活動の海外移転−シンガポールでの事例から−
小山 嚴也
日本経営倫理学会誌 (24) 89-97 2017年 査読有り
日本企業の海外子会社におけるコンプライアンス活動-シンガポールでの事例から-
小山 嚴也
日本経営倫理学会誌 (23) 29-38 2016年 査読有り
地域密着型企業におけるフィランソロピー : 株式会社崎陽軒の事例から
小山 嚴也
関東学院大学経済経営研究所年報 37(37) 57-67 2015年3月
日本企業におけるコンプライアンス活動の展開-先進企業の事例から-
小山 嚴也
経済系 262(262) 15-26 2015年
ソーシャルイシュー・マネジメントの理論的及び実践的課題
小山 嚴也
明治大学 2011年 査読有り
企業におけるソーシャルイシューの認識 : 雪印はなぜ2回目の不祥事を防げなかったのか
小山 嚴也, 谷口 勇仁
日本経営学会誌 (26) 15-26 2010年10月
企業におけるソ-シャルイシュ-の認識
小山嚴也, 谷口勇仁
日本経営学会誌 (26) 15-26 2010年 査読有り
雪印乳業集団食中毒事件の新たな解釈─汚染脱脂粉乳製造・出荷プロセスの分析─
谷口勇仁, 小山嚴也
組織科学 41(1) 77-88 2007年 査読有り
雪印乳業大樹工場における汚染脱脂粉乳出荷プロセス
小山嚴也, 谷口勇仁
経済系 232(232) 65-79 2007年
企業に対する社会的要請の形成プロセス
小山 嚴也
経済系 215,10-23 10-23 2003年
企業に対する社会的要請の変化
経営学史学会年報(組織・管理の百年) (8) 2001年
戦略的フィランソロピーと企業の社会的応答性の構想
山梨学院大学商学論集 24, 103-135 1999年
企業の社会的責任概念の展開
山梨学院大学商学論集 22, 185-206 1997年
企業フィランソロピーの位置づけ
小山 嚴也
文化経済学会論文集 (2) 135-139 1996年 査読有り
企業と社会
小山 嚴也
山梨学院大学商学論集 (21) 203-230 1996年
コーポレート・フィランソロピー-その現状と時間的・空間的展開-
小山 嚴也
19(4) 1-27 1995年
社会貢献活動と日本企業
小山 嚴也
横浜国立大学 1993年 査読有り
MISC
How is a social claim to the corporation formed?
Quarterly Journal of Economics 215,10-23 2003年
Strategic Philanthropy and Corporate Social Responsiveness
Yamanashi gakuin University, Journal of Commerce 24, 103-115 1999年
The Couceptual Development of Corporate Social Responsibility
Yamanashi gakuin University, Journal of Commeice 22, 185-206 1997年
担当経験のある科目(授業)
KGUキャリアデザイン応用Ⅰ (関東学院大学)
経営学 (関東学院大学)
日本経営論 (法政大学)
経営哲学 (明治大学)
経営学原理 (横浜国立大学)
経営倫理論 (関東学院大学)
人事労務管理 (山梨学院大学)
経営管理論 (山梨学院大学)
経営学総論 (山梨学院大学)