MENU

<無料セミナー>人的資本経営

8 1 <無料セミナー>人的資本経営

4/10 ()
20:00-21:00

※今回の参加登録で※
第8回「組織内対立”コンフリクト”のスマートな解決方法」
第7回「コンプラ研究は意味がない。不祥事から従業員と組織をどう守るか。」
第6回「ヴィジョン浸透・理念浸透の基本メソッドとワーク」
第5回「モチベーション科学の最前線」
第4回「パーパスの真の効果とは?」
第3回「全員研修が決定的に良い理由」
第2回「身につくワークショップ型の研修デザイン」
第1回「ハイブリッド型通年教育のススメ」
のアーカイブも視聴できます。


行動経済学を活かした組織マネジメント

講師:中川功一(やさビ学長)

部下の人数は何人まで?

人に依頼をするときはどう伝える?

どうして主体性を育むのが大切なの?

リーダーシップは、なぜ発揮される?

行動経済学という新しい目線からマネジメントを捉え直す!

この機会に、行動経済学という新しい目線から「マネジメント」を学んでおきましょう!

※参加登録で第8回アーカイブ「組織内対立”コンフリクト”のスマートな解決方法」も視聴できます。
※そのほか過去のアーカイブ全てをご視聴いただけます!

<セミナー対象者>
企業において社員育成を担っている方

私たちのノウハウを活かして構築したワークショップ

  • パーパス経営を個人の仕事に落とし込むには?ゴールデンサークルのワークから職務をデザインする
  • 使って身に着ける!誰でも分かる管理会計の仕事への活かし方
  • 集客を安定化させる、カスタマージャーニーの構築方法
  • and more !

過去に実際に行われた上記の研修をもとに
どんな未来を実現したかを
具体的に解説します。

※登録した方全員に、後日アーカイブ動画をお届けします。
登録は下部から!

※今回の参加登録で※
第8回「組織内対立”コンフリクト”のスマートな解決方法」
第7回「コンプラ研究は意味がない。不祥事から従業員と組織をどう守るか。」
第6回「ヴィジョン浸透・理念浸透の基本メソッドとワーク」
第5回「モチベーション科学の最前線」
第4回「パーパスの真の効果とは?」
第3回「全員研修が決定的に良い理由」
第2回「身につくワークショップ型の研修デザイン」
第1回「ハイブリッド型通年教育のススメ」
のアーカイブも視聴できます。

※フォームがご利用できない方は yasashiibusinesslab@gmail.com まで参加のご希望をお伝えください。

講師

07a92eeeb99c8e65dc59b459f7970ab5 <無料セミナー>人的資本経営

中川功一 (やさしいビジネススクール学長)

1982年生。経営学者/やさしいビジネススクール学長/YouTuber/東京大学 経済学博士
専門は、経営戦略論・イノベーション・マネジメント、国際経営。
駒澤大学講師、大阪大学准教授などを経て、2022年より株式会社やさしいビジネスラボ代表取締役。「アカデミーの力を社会に」をライフワークに据え、日本のビジネス力の底上げと、学術知による社会課題の解決を目指す。
「やさしいビジネススクール」を中心に、YouTube・研修・講演・コンサル・著作等で経営知識の普及に尽力中。

やさしいビジネススクール採用実績

※表示順は毎回ランダムに変化します。

やさしいビジネススクール 無料セミナーアーカイブ動画

※こちらは最新のセミナーに登録することで見ることができるアーカイブ動画です。

※今回の参加登録で※
第8回「組織内対立”コンフリクト”のスマートな解決方法」
第7回「コンプラ研究は意味がない。不祥事から従業員と組織をどう守るか。」
第6回「ヴィジョン浸透・理念浸透の基本メソッドとワーク」
第5回「モチベーション科学の最前線」
第4回「パーパスの真の効果とは?」
第3回「全員研修が決定的に良い理由」
第2回「身につくワークショップ型の研修デザイン」
第1回「ハイブリッド型通年教育のススメ」
のアーカイブも視聴できます。

無料セミナー <予約フォーム>