「やさしいビジネススクール」(やさビ)にはいろいろな使い方があります。ここでは、実際の受講者の皆さんの声をもとに、いくつかの「やさビ」の使い方のパターンをご紹介します。
こんな方にお勧め!
「基礎教養として、ひととおりの科目を学んでいきたい。」「ペースを乱さず、続けられるスピード感で取り組んでいきたい。」「自分の専門外のことについても知識・視野を広げたい。」「仲間と一緒に進んでいきたい。」
こんな方にお勧め!
「せっかくの機会だから、自分でテーマをもって実践活動や研究活動をしてみたい。」「他の人のプロジェクトに積極的に貢献したり議論したりしたい。」「みんなでワイワイしたい。」「様々な業界の、現場の話が聞きたい。」
こんな方にお勧め!
「自分の興味関心に沿って、好きな科目を選んで学びたい。」「人にペースを合わせるより、自分のスピードで進めるほうが学びの性に合っている。」「空いた時間に、色々な講義を見てみたい。」
こんな方にお勧め!
「ゆっくりはしてられない!短期間のうちに得られるものは一気に得てしまいたい。」「定額サブスクで見放題なのだから、たくさん見ないと損だ!」
こんな方にお勧め!
「以前から気になっていた、●●先生の講義だけ受けてみたい!」「マーケティング系科目だけ学びたい!」
こんな方にお勧め!
「学術理論を打ち立てる、論文というものに興味がある。」「現役の研究職で、経営分野でも研究をしてみたい」
Case 1:開講中の科目を一つずつ修めていく!
モデルケース
毎週1本のオンデマンド講義と、隔週開講のライブ講義を軸に参加。
ライブ講義では、自分として気になったことを先生に質問してみる。
2か月に1度、科目の最終課題に取り組んで、単位認定!
これを積み上げていって、幅広く経営学を学んでいきたい。
賀山恒さんのケース
私は医療法人の事業支援部で、医療現場と経営層を橋渡しする仕事をしています。
もともと、レントゲンを撮る医療職出身で、より良い医療のために医療者も経営を学ぶ必要があると感じ始めた折、たまたま目についたYouTubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」をとても興味深く視聴し、経営について一つずつ、一通りを学びたいとやさしいビジネススクール(旧APS)への参加を決めました。
大学時分に学科で骨、筋肉、内臓と学び進めて身体の仕組みが理解できたのと同じように、経営戦略論、組織行動論、マーケティングと、一つ一つ学びを進めるたびに自分の物差しが増え、ビジネスや社会の仕組みが少しずつ見えてくるのが嬉しくて、毎回の講義が楽しみです。
ライブ講義では初学者でも自分ごととして考えることのできるワークテーマが提示され、また、私のトンチンカンな質問さえも学びに深化させる講師陣や、その分野に詳しい受講生のフォローに助けられて、勤務先での小さな実践を繰り返しながら、日々学びを深めることができています。
いつも誰にでも門戸が開かれ、一緒に考え、一緒に喜んでくれる仲間がいる、やさビはそんな学舎です。
Case 2:サークルで実践や研究を中心にすすめていく!
モデルケース
隔週開講のサークルに参加。色々な人の仕事の話や、研究・実践プロジェクトの進展が聞けるのが楽しい。自分自身も自社のサービス開発に繋げられるようなプロジェクトを進めていて経営学の学びを活かしたサービスの開発にチャレンジしている。定期的にフィードバックがもらえるのが嬉しい。
藤原かよ子さんのケース
わたしは働く人の健康管理をする看護師・産業カウンセラーです。
やさしいビジネススクール(旧APS)との出会いは友人の紹介でした。
友人は「医療者は経営理論を学ぶべき」と言い、恩師は「看護師は経営学を学べ」と言い、わたしは起業したこともあり直感でAPSに入会しました。
全くの初学者ですが、繰り返し学べるシステムやサークル活動のような交流の中で自分のペースで学ぶことができています。
これまで経営戦略論と組織行動論を学びましたが、経営学の理論は日常の中でも活用しています。人生戦略を立てる、家事効率化を考える、子どものモチベーションを上げる、職場環境を調整する…。学びは人生を豊かにすることを実感しています。
ゼミでは自分が欲しいと思っていた「自己理解ツールの開発」に仲間を募って取り組んでいます。
年代・職種・知識・経験の違う仲間との活動は「自分の苦手」を「誰かの強み」で補強してもらい時に化学反応をおこしながら先に進んでゆきます。
オンラインで自分のペースを保ちつつ本物のキャンパスのように熱く・やさしく学び合いができる、そして自分の夢にチャレンジできる、それがAPSの魅力です。
Case 3:興味の向くまま、自由なペースで学びたい!
モデルケース
自分で会社をしているので、空き時間が一般的な働き方と違っている。そんな中で、オンデマンドで大学教員から学べるのが「やさしいビジネス・スクール」の魅力だ。様々な科目がある中で、自分が面白そうだなと思った講義を選んで視聴している。いつまでに何をしなければいけない、というのがないので、気楽に取り組める。いつでも、どの科目でも単位取得が目指せるのも有難い。
武藤秀博さんのケース
私の仕事は、中小企業のウェブマーケティング施策の支援です。
日々、目の前の仕事の成果をより良いものに、より大きなものにするべく勉強し実験し仕事に取り組んでいます。
必要性や興味関心に背中を押されることで、自分の目の前のプロジェクトや支援先に必要な知識スキルは個人で学ぶことができると思いますが、1つ1つの分野をバランス良く学べているかと言うとそんな事はありません。
個人で学んで仕事に活かしている知識やスキルをより良く活かすためにも、その周辺知識となるとその分野の専門家の講義を聞きわからないところを自分で調べ質問すべきだと感じていました。
やさしいビジネススクール(旧APS)は、「無知の知・不知の自覚」を毎回の講義で繰り返し成長することができる学びの場だと思います。
自信のある分野をお持ちの方こそ!参加すると大きくパワーアップできる学びの場だと思います。
武藤 秀博:https://stsmile.co.jp/
Case 4:短期間に、ぐっと詰め込んで学びたい!
モデルケース
立ち止まらずにキャリア開発を続けて、もっともっと上に進んでいきたい。定額サブスクなのだから、別に講義のスピードに合わせていなくてもいいはずだ。経営戦略、マーケティング、組織論、「やさビ」で学べるものは一気に学んでものにしてしまいたい。
Case 5:興味のある1科目だけ学びたい!
モデルケース
昔、本を読んでから、●●先生のファンでした。有名な●●先生の講義が月額3,590円で聞けるなら、これは安いなと思います。昔から気になっていたことをライブの場で先生に聞いたり、相談ができたりして、とても嬉しかったです。
Aさんのケース
人材系の会社に勤めていた関係で、神戸大学大学院経営学研究所の服部泰宏先生の採用学セミナーに何度か参加させていただきました。服部先生の熱意と、テンポのある説明は時間が経つのを忘れるほどで、こんな講義を受けられる学生さん達を毎回うらやましく思っていました。
そんな中、やさしいビジネススクールで服部先生の講義を受けられることを知り、迷うことなくやさしいビジネススクール の門をたたきました。服部先生の講義はもちろん素晴らしく、学びの多いもので大満足でした。更に文学部出身で、経営学とは無縁の私でしたが、今では経営学という学問に興味が広がり、中川ゼミ、マーケティングの講義等なも、も毎回楽しく参加させていただいています。
中川先生をはじめ参加されている皆さん、とても知見があり勉強になることばかりです。なによりも、チャット等で発言したことに対して、受け止めていただけるので、学びとは別にストレス解消にもなっています。アウトプットが苦手なので、他の方々のようにロジカルにコメントができるようになることも、今の目標です。
人生100年時代、いつからでも学びを楽しめることは、素敵なことだと思います。その学びの場として、APS はとても参加しやすい場だと思います。
迷っている時間がもったいない!まずは体験してみてください。
Case 6:経営学の研究をしてみたい。論文を書いてみたい。
モデルケース
データを集め、先行研究にあたり、理論を構築していく研究活動に昔から興味があった。中川ゼミでは、中川先生が研究の指導もしてくれる。この機会に、一念発起、研究をしてみたい!