勝又 壮太郎(大阪大学)

講師プロフィール
専門はマーケティング、マーケティング・サイエンス。
2011年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。長崎大学経済学部を経て2015年より現職。
講義の案内
マーケティング理論編
マーケティングは経営学の一科目ですが、とくに顧客・消費者との関係や他組織との協働など、外側と関わる問題をを多く扱います。端的に言えば、他の人のことを考える学問ということです。この講義では、とくに経営者やトップマネジメントとしてだけではなく、いち個人(マーケター)として等身大のマーケティングを考えてもらいたいと考えています。基本的には初めて学ぶ方に向けた講義ですが、経営戦略が少しわかっていると、より理解が進むと思います。
専門分野及び関連分野
マーケティング 消費者行動論 ユーザーイノベーション
経歴
2015年4月 – 現在 大阪大学 大学院経済学研究科 准教授
2021年8月 – 2022年8月 University of Maryland Robert H. Smith School of Business 客員准教授
2011年10月 – 2015年3月 長崎大学 経済学部 准教授
2011年4月 – 2011年9月 長崎大学 経済学部 助教
主な出版物(著書・訳書・監修書など)
メガマーケティングによる市場創造戦略—携帯音楽配信サービスの誕生
勝又 壮太郎 (著),西本 章宏 (著)
多数のプレイヤーの思惑が交差する中で、着メロから着うたへ移り変わるケータイ音楽市場に着目。事例とデータ分析を駆使し、市場創造のメカニズムを読み解く!
競争を味方につけるマーケティング
勝又 壮太郎 (著),西本 章宏 (著)
「競争の激しい市場は儲からない」。一見当たり前だが、はたして本当にそうなのだろうか? 本書は、押し寄せる競争とコモディティ化の波を避けるのではなく、その構造を読み解き、競争の中に潜む勝つためのチャンスを見出すための、新たな戦略を提示する。
近年の論文
Sightseeing spot satisfaction of inbound tourists: comparative analysis of first-time visitors and repeat visitors in JapanBosul Yoo, Sotaro KatsumataInternational Journal of Tourism Cities 2022年7月26日 査読有り
覇権・成熟・成長期におけるコミュニケーション・プラットフォームの競争戦略一小路 武安, 勝又 壮太郎, 中野 暁, 山口 真一, 生稲 史彦組織科学 55(3) 34-48 2022年3月 査読有り
デザインをとりまく社会変容の定量分析:アイデンティティとイメージの観点から多田 伶, 金 勝鎮, 勝又 壮太郎組織科学 55(3) 21-33 2022年3月 査読有り最終著者
Changes in the use of mobile devices during the crisis: Immediate response to the COVID-19 pandemicSotaro Katsumata, Takeyasu Ichikohji, Satoshi Nakano, Shinichi Yamaguchi, Fumihiko IkuineComputers in Human Behavior Reports 5 100168-100168 2022年3月 査読有り筆頭著者責任著者
High-end luxury wine demand and income inequalityPierre-Yves Donzé, Sotaro KatsumataInternational Journal of Wine Business Research 34(1) 112-132 2022年2月2日 査読有り
National Culture and Culinary Exploration: Japan Evidence of Heterogenous Moderating Roles of Social FacilitationBin Liu, Yang Wang, Sotaro Katsumata, Yulei Li, Wei Gao, Xi LiFrontiers in Psychology 12 2021年11月25日 査読有り
急激な環境変化に対するイノベーションの源泉としての創発的消費者 ― COVID-19のアウトブレイクにおけるソーシャルメディアの利用動向分析 ―西本 章宏, 勝又 壮太郎, 本橋 永至マーケティングジャーナル 40(4) 44-57 2021年3月31日 査読有り招待有り
市場制約による段階的な機能向上:スマートフォンの画面サイズはなぜ少しずつ大きくなったのか?勝又 壮太郎, 金 勝鎮組織科学 54(2) 62-76 2020年12月 査読有り筆頭著者
Autoencoder-Enabled Potential Buyer Identification and Purchase Intention Model of Vacation HomesFan Li, Sotaro Katsumata, Ching-Hung Lee, Qiongwei Ye, Wirawan Dony Dahana, Rungting Tu, Xi LiIEEE Access 8 212383-212395 2020年11月 査読有り
評価付き自然言語データの定量分析: どのような消費者レビューが「参考になった」を集めるのか?金勝鎮, 多田伶, 勝又壮太郎行動計量学 47(2) 99-109 2020年9月 査読有り
消費者の知覚混乱度と購買後評価の関係性: 情報処理プロセスに注目した実証的検討多田伶, 勝又壮太郎行動計量学 47(2) 111-121 2020年9月 査読有り
委員歴
2019年10月 – 現在 組織学会 「組織科学」シニアエディター
2019年7月 – 現在 日本マーケティング・サイエンス学会 理事(庶務・研究担当)
2019年4月 – 現在 日本マーケティング学会 ジャーナル編集委員
2018年6月 – 現在 日本消費者行動研究学会 幹事
2015年5月 – 現在 日本行動計量学会 和文誌編集委員
2015年10月 – 2019年6月 日本マーケティング・サイエンス学会 研究委員
受賞歴
2022年6月 第38回 組織学会高宮賞(論文部門) 組織学会勝又壮太郎, 金勝鎮
2020年10月 研究奨励賞(青木幸弘賞) 日本消費者行動研究学会多田伶, 勝又壮太郎
2019年12月 JIMSベストポスター賞 日本マーケティング・サイエンス学会金勝鎮, 勝又壮太郎
2019年6月 優秀論文賞 日本商業学会西本章宏, 勝又 壮太郎
2018年6月 情報通信学会論文賞 佳作 情報通信学会勝又壮太郎, 一小路武安, リュ・ボスル
2017年11月 大阪大学賞 大阪大学勝又 壮太郎
2017年5月 Outstanding Paper, 2017 Emerald Literati Network Awards for Excellence Emerald Publishing LimitedSotaro Katsumata, Junyi Song
2014年11月 助成研究 準吉田秀雄賞(常勤研究者の部) 公益財団法人吉田秀雄記念事業財団勝又 壮太郎, 西本章宏
2012年9月 事例研究賞 日本オペレーションズ・リサーチ学会勝又 壮太郎, 阿部誠
2011年7月 一般部門最優秀賞 経営科学系研究部会連合協議会主催 平成22年度データ解析コンペティション勝又 壮太郎, 阿部誠